日産 ティーダラティオ のみんなの質問
kwo********さん
2012.2.15 09:10
補足
たくさんのご回答ありがとうございました。m(__)m もしよければ、以前と現在の車種名を教えてください。 よろしくお願いします。
rvd********さん
2012.2.15 09:27
違和感全開でしたね。
なんじゃこりゃ!?
って感じでしたが、慣れたら運転しやすいと思いました。
補足
以前乗っていた車(3車同時期に)
タウンエースワゴン
アクセラスポーツ
ティーダラティオ
現在のCVT車
シエンタ
です。
シエンタに乗り換えてからレンタカーで現行ヴィッツにも乗りましたが
シエンタと同じような感覚でしたね。
質問者からのお礼コメント
2012.2.17 00:12
たくさんの方からのご回答に感謝します。
どなた様の説明も非常にわかりやすく参考になりました。
ベストアンサーですが、皆様に差し上げたい気持ちなのですが出来ないので
一番最初に回答くださったrvdvh11cr2cy8様とさせていただきます。
ありがとうございました。m(__)m
muk********さん
2012.2.15 22:52
「違和感」はありました。ただ、それは慣れの問題で解決しました。
例えるなら、車を買えればドラポジが変わったり座り心地が変わったりと同じレベルです。
運転のしやすさで言えば、CVTの方です。
CVTは、基本的にミッションとエンジンがロックアップされています。
その為、アクセルワークによる車の制御が、有段ATと比べて行いやすいからです。
有段ATの場合、(一部の高額車を除いて)一番高いギアにしかロックアップがありません。
その為、ロックアップしていない状況ですと、アクセルをOFFにしてもクラッチを切ったかのような状態になり、とても怖い思いをします。
私が基本的にMT乗りの為かもしれませんが、有段ATはゴメンって感じですね。
ATならまだCVTの方が良いです。
そのCVTでも状況によっては、アクセルによる制御が出来ない場合があって、微妙なのですが・・・
(CVTの変速比制御は、コンピューター制御となっているため。)
ちなみに、私が所有(家族所有含む)したATは、
有段AT:コロナ、カリーナ、スプリンター
CVT:オーパ、フィット
です。
yst********さん
2012.2.15 15:15
通常走行であればそれほど違和感は感じませんでした。
当方雪国なので結構エンブレを使いますが、4A/TでO/Dボタンに慣れていると、ちょっとしたエンブレを掛けたい時にO/D OFFでよかったのがCVTだと無いのは不便でしたね。
それでもいずれ慣れてきますが。。
<補足>
A/T
パッソ、アリオン、タントカスタム
CVT
コルト、タントカスタム
同じ車種ではタントカスタムでA/TからCVTをかみさんが乗り継いでいます。
かみさんいわく「登りは前より遅い」って言ってます。
私も乗ってみましたが、登りでは回転数の割には確かにスピードが以前のA/Tより追いついてこないような。。
でも慣れてきますけどね。
mou********さん
2012.2.15 12:25
案外すぐ慣れますよ。
MTからATだって、違和感はあっても結局慣れだし。
アクセルの踏み方になってしまうのですが、創意工夫です。
bus********さん
2012.2.15 12:22
断然ステップATの方が運転はしやすいです。
CVTはロックアップした状態ならそこそこ加速しますが、ロックアップが解除された状態だとトルコンがずるずる滑って加速しないし回転もなかなか合わない。発進時も反応が悪いというかステップATの3速発進みたいな感じでもっさり。ゴミ。
ID非表示さん
2012.2.15 10:33
かなり違和感ありましたね。
CVT車は回転数は上がっているんだけど、加速がついてこない・・・クラッチがすべっているような感じですかね。でもすぐ慣れました。運転のしやすさはあまり変わらないです。結局慣れの問題。
ycq********さん
2012.2.15 09:35
CVTのダッシュが効かないこと
トルコンの食いつきを見直した
ただ
1200~1500rpmの直結感が燃費に貢献してるのは判るものの
これが違和感かな
hap********さん
2012.2.15 09:28
殆ど変わりません。昔のクルマは別として最近のものは、ほぼ区別がつきません。AT車のシフト時のわずかに伝わるカクッとする感じと、その時のエンジン音の切り替わりは、CVTにはないですが、それが特徴ともいえます。緩やかな加速などでは、CVT車はエンジン回転(音)がトルク域を一定に保ちつつプーリー比が変わりながら加速して行くという感じです。構造を理解していれば違和感はないと思います。まあ、普通に運転するならば何ら違和感も、不便さも感じません。AT車のカクッカクッしながら加速していくのが好きな方は別ですが・・
私はプリウスが最初に違和感がありましたね(笑)、でも慣れればそれだけのことです。不便さは感じません。
ティーダラティオのイメージについて。 ティーダ自体が年配者向けと知りましたが ラティオだと特にその色が強くなりますか? 色はシルバーです。 皆様はどんなイメージをお持ちですか?
2024.12.27
ベストアンサー:ラティオになってから、車体もやや大きく見えて 後部座席が特に広くよく出来た小型セダンだと 思います
昔、生産または販売していたSC11型のティーダラティオを乗ったことある方いますか? 乗ったことがある方がいれば、剛性、操縦安定性、乗り心地などを教えてください。
2024.11.14
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
サイドブレーキが重いのですが、問題があるのか教えてください! 車検を通したらサイドブレーキがかなり重く調整されていて、カチッと1回しか上げられなくなりました。(男性なら2~3回ぐらいです) 車検...
2012.12.4
cvt車(オートマチック)って、発進のときノッキングすることありませんか? 軽みたいに非力なやつだと特に挙動不審な動きすると思うんですけど。 同じCVT車に乗っている人いましたら、自分の車はどう...
2013.8.29
日産TIDAの生産中止。皆さんはどう思いますか? 自分はとても残念です。LATIOにはしっかりとTIDAを受け継いでほしいと思います。 新しいNOTEよりTIDAの方がデザインいいと思います。N...
2014.2.9
AT車からCVT車に乗り換えた方にお尋ねします。 違和感なく運転できましたか? また、どちらが運転しやすいと思われましたか? よろしくお願いします。m(__)m
2012.2.15
最近車が壊れてしまいました。 修理には、治るとしても最低4-50万円は掛かると言われ諦めました。 新車を買いたいのですが色々考えると 半年から1年位乗る予定で安い中古車を買って 繋いで から新車...
2018.3.13
日本車でダサイ車(外観のデザインのみ)を教えてください? 「1~5位までの」ランキングをつけてください。 ちなみに、私は 1位SAI(これだんとつ) 2位ギャランフォルティススポーツバック、...
2010.9.9
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!