日産 サニートラック のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,022
0

R-B122サニートラックの電子制御キャブのトラブルです。

走行中にエンジン停止し、再始動困難かかってもアイドリングせずにすぐに止まるというトラブルが起きました。
レッカーで帰宅後、キャブをバラし、ジェット類も交換し、キャブボディの各通路もキャブクリーナーで洗浄し、全て通ることを確認しました。
しかし、症状は変わりません。
クランキングしても初爆の兆候すらないことがほとんどですが、ごくたまにかかります。かかっても数秒アイドリングをして停止し、スロットルを煽りながらかけると、ごくたまに上まできっちり回ることもあります。

サニートラックは1992年式、キャブはECCフィードバックソレノイド付きの「電子制御キャブ」です。今回行った処置はジェット類交換、ECCフィードバックソレノイド交換、スローカットソレノイド点検(スローカットソレノイドのニードルを除去しても同じ症状でした)

起こりうる原因として何か考えられる点はありますでしょうか?
全くかからないわけではなく、上述のように「たまにかかる」かつ「かかってもスロットルを煽らないとすぐ止まる」といった具合です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

電制キャブは
空燃比を制御しています。具体的にはスロー系とメイン系のジェットへの空気量を電磁弁でコントロールしています。

不調という事はそこのコントロールが出来てないわけで、いくらキャブを清掃しても問題はそちら。

他社の電制キャブでは
コンピューターのバックアップ電源を切ってエンジン止めたとき毎回初期化させたりして誤魔化した事もあります。

質問者からのお礼コメント

2021.6.15 20:59

中古のコンピュータに替えてみましたが結果は変わりませんでした。やはりECCソレノイドバルブが原因のようです。ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • サニトラショート乗ってました。もう一度欲しい車です。

    キャブはOKとの考えですと、点火系はいかがでしょうか?

    デスビも怪しいですが、経験的にはクランク角センサーが怪しいです。
    かかった時にアクセルを煽ると吹けるとの事から、クランク角が激しく変わる時だけ何とかクランクポジションを拾えて火を出せてるのかも知れません。
    突然止まったと言うのもキャブと言うより点火が怪しかなぁと。

    ご参考までにです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 サニートラック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 サニートラックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離