日産 スカイライン 「NYショーで最初発表された時や、雑誌で見...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

日産 スカイライン

グレード:250GT タイプV(AT_2.5) 2007年式

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

NYショーで最初発表された時や、雑誌で見...

2007.1.7

総評
NYショーで最初発表された時や、雑誌で見たときは旧型とさほど変わらない印象を受けましたが、実車を見たら食指が動きました。更に高速も試乗して決定。3.5Lと2.5Lの両方を試乗で比較、日本の道路事情では過剰性能な3.5Lよりも、2.5の上品さに引かれました。デザインも良いのですが、このクルマはやはり運転して初めてその良さが実感できます。ちなみにマークXも試乗はしましたが、ドキドキ感がなく比較対象にはなりませんでした。レクサスISも試乗しましたが、ブレーキの弱いところが気になりました(欧州の自動車雑誌でも指摘されていた通り)。その点、この価格にして新型スカイラインは立派だと思います。

是非ディーラーで高速試乗して加速音を味わって見る事に尽きると思います。
満足している点
エンジン回転・・・
市街地の低速加速では、非常にジェントルで変速がすばやく好燃費に貢献。変速音はあるが変速ショックはほぼ皆無。一方、料金所通過後の加速では7000回転まで官能的な音質でドライバーを刺激してくれる(思わず笑みがこぼれる)。

ドアの開閉音と密閉感・・・
上品なドアの閉まり音(特に後部座席)とその密閉感。

ナビの使いやすさ・・・
タッチパネルが導入されて、使い勝手が良くなった。また、案内する女性の声が改善され綺麗。(パナソニック製らしい・・)

シートのホールド感・・・ 長時間走行で重宝します。
メーターの視認性・・・ 常に瞬間燃費が確認できる点
アクセル・・・ オルガン式で踏みやすい
不満な点
取り立てて大きな不満はないが、あえて挙げるとすれば;
- 後部座席の居住性(このクラスとしては充分だが)
- 高速での静粛性が高いが故のドアミラーの風切り音
- プレミアムガソリンは未だに高い
- 高速試乗してみないと分からない官能性
- カーテンエアバッグがオプション
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

日産 スカイライン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離