日産 スカイライン 「最後の直6ターボ! スカイライン伝統の丸テールと赤GTバッジを装着した最後の車。現在のV35や次期型V36は、丸テールといっても点灯時のみだから、やは」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

日産 スカイライン

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

最後の直6ターボ! スカイライン伝統の丸テールと赤GTバッジを装着した最後の車。現在のV35や次期型V36は、丸テールといっても点灯時のみだから、やは

2006.10.23

総評
最後の直6ターボ!
スカイライン伝統の丸テールと赤GTバッジを装着した最後の車。現在のV35や次期型V36は、丸テールといっても点灯時のみだから、やはり物足りない。外側と内側の異径テールにはR32乗りなどから異論があることもあるが、それでも最後の直6、自主規制枠一杯の280psを達成した唯一の基準車スカイラインとして、楽しめる要素は一杯ある。
GT-Rにはない、FRの素直なハンドリングや高剛性ボディなどは、新車登録から8年経過しても色褪せない点に好感が持てる。
満足している点
R31を思わせる直線的スタイリングに戦闘的な目つきが外観上では最もスカイラインらしさが感じられてイイ。適度にタイトな運転席もスポーティームードを盛り上げる。
走り出せば低速トルクの太さで普段乗りもこなすし、3500rpmを境にして猫とヒョウのように表情が一変するRBエンジンもスポーツを楽しめる。プレミアムスポーツのV35以降では味わえないピュアスポーツで、瞬発性もあるし、素直なハンドリング特性もイイ。AWDではないので急激なライン変更などではテールが不安定になりがちだが、そうした場面でもメカニズムが対応してくれる安心感もある。
不満な点
強いて短所を挙げるなら、3ナンバーボディの割に、5ナンバーボディのR32と室内空間の広さが変わらない(2ドア)という点くらい。そう考えると無駄に大きいと思われるが、衝突安全性への対応と考えれば、現在のロードスターが大きくなったのと同じ理由と思えるから諦めがつく。それ以外は…特に短所が見つからない。走りに憧れた世代にとって最後に夢を叶えさせてくれた車だし…。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

日産 スカイライン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離