日産 スカイライン 「32スカイライン GTS-4について この車はタイプMやGT-Rとは、性格(スポーツ向けでは無く、実用向け)が違い、走り(スポーツ走行)については、ノ」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

日産 スカイライン

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

2

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

32スカイライン GTS-4について この車はタイプMやGT-Rとは、性格(スポーツ向けでは無く、実用向け)が違い、走り(スポーツ走行)については、ノ

2006.10.22

総評
32スカイライン GTS-4について
この車はタイプMやGT-Rとは、性格(スポーツ向けでは無く、実用向け)が違い、走り(スポーツ走行)については、ノーマルでは、物足りない、ただ救いなのが、ターボである事で、手を入れれば、そこそこの走行性能を入手出来る、しかし、4WDの為、GT-Rもそうだが、重く、軽快感が無くブレーキもイジらなければ、なかなか止まらない。しかし、それを差し引いても、外装と内装のデザインが良く、89年の発売にもかかわらず、古さを感じさせない。個人的には、32がスカイラインの中で一番デザインが良いのでは?と思う。あと、人気車だけに、アフターパーツが沢山発売されているので、いくらでも自分の好みに仕上げられるのが良い、古い車なので、あちこち壊れだすが、愛着の持てる良い車だと思う。
満足している点
外装と内装のデザインが良く、アフターパーツが沢山出ているし、ニッサンの他車種の純正部品を流用しやすい、特にGT-RとタイプMのパーツをメインに流用出来る。また、2000ccなので、税金がGT-Rと比べて、安いし、4WDなので、雪国では安心。また、マイナーグレードではあるが、32の車体でGT-Rと同じ足を使っているからか、レガシィと比べた時、コーナーでは、32の方が、早く、素直なハンドリングだった。
不満な点
2000ccなのに6気筒で、かつ4WDで重いので、シルビア等と比べて加速、コーナーでの回頭性が悪い。また、32全体に言える事らしいが、車体のジャッキアップポイントが潰れ、電装機器が壊れやすい。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

日産 スカイライン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離