日産 シルビアヴァリエッタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
2,229
0

シルビア(S15) ヴァリエッタ[AT]を6MT化にする方法について質問

この手の質問は多々あると思いますが、シルビアヴァリエッタのノンターボエンジン[SR20DE]に、スペックRかニスモ製の6MTだけ

を組みつけたく思っています。
意図は本当はミッション好きで、まだ6MT車だけ乗った事がないという点。 通勤時、燃費をうまくかせげないかという点です。


• この場合の載せ替えはどの位の手間(作業は依頼)と資金をかければ可能なのでしょうか?

• 自分は漠然にミッションのフィーリングと燃費向上につながればと思ってますが、ノンターボにあえて5MTじゃなく6MTを搭載するデメリットもありますか?

• イメージとしてはヴァリエッタ(S15)ATなので、S15AT➡︎S15MTに載せ替える位の作業にしか思ってないのですが、6MT本体以外に載せ替えに必要になるパーツは何がありますか?


似たような質問申し訳ないです。答えて頂ければ助かります。よろしくお願いします。
m(_ _)m

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ベースがMT搭載可能車種、実績が多数ありますから、費用もそんなに掛かりません(100万なんてショップに頼んで公認費用を含めても掛かりません)。50~60万程度みておけばよろしいのではないでしょうか。中古を使えばそこまでも掛からないはずです。
ちなみに新品ミッションが30万程度。ショートパーツ、工賃を含めても上記価格を大幅に超える事は考えにくいです(100万なんてぼったくり)。

ちなみにSRエンジンはECUの変更はなくても問題なく使えます。
(問題が多いのはトヨタエンジンとか電スロ車)


燃費はATからの変更なら劇的に良くなりますが、5MTと6MTの比較ならほぼ変化はありません。燃費を良くしたいなら、ターボ用ファイナルを入れる方法があります(ほかにもセフィーロやスカイラインとか色々ありますが)。その代わり走りは悪くなります。

サーキットを走らない人にとっては、シフトが忙しくなるだけで、6速化のメリットはありません。自己満足ですね。
5速で十分。
ちなみに6速化はNAの方が向いていて、ターボだから6速が良いって訳ではありません。

質問者からのお礼コメント

2014.2.27 05:08

なるほど! たいへん参考になりました。 ありがとうございました。回答を参考に実現に向けてプロジェクト進行したいと思います。

他の皆さまもご親切にありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (4件)

  • 同じ仕様の回答者の回答なら解りますが、やった事の無い輩の曖昧な珍回答が増えてくるので、自分で最寄りのショップを数件はしごして、最初はざっくりの見積もり取ってから、絞り込めば良いと思います。

  • エンジンはNAのままでも制御のECUはMT仕様にしないとダメでしょう。NAのMT用のECUとハーネスを引き直しです。

    ミッション交換に関しては、クラッチペダルの設置、クラッチマスターの設置、エンジンとのフライホイールの合うモノ、ミッションケースの長さも変わるんで、プロペラシャフトも交換です。

    室内はMTのシフトレバーが純正のATのパネルだと位置が合わないから、加工してパネルをATのままにするか、フロアの穴の位置とパネルをMT用のパネルに変更してシフトレバー側はそのままか。


    ま、ペラシャフトが付けば、後は詳しい人ならDIYで3~6ヶ月の休みで仕上がるんじゃ?

    ショップに頼めば100万位は軽くイクでしょうね。

    だったら、スペックRのターボエンジン+6MTをセットで載せた方が簡単で安いかもね。ペラシャからドラシャ、デフまでターボ+6MT用をそっくり移植して、エンジンマウントとミッションマウントの取り付けだけを合わせる位だからね。ハーネスからECUまで全部使って移植すればヘタな現車セッティングとか必要ないし。多分、ターボエンジン+6MTをそっくり移植してショップに頼んでも200万位で上がるんじゃないの?

  • http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1434206999
    オートマチックトランスミッションからマニュアルトランスミッションへ変更した場合上記作業に加えて構造変更が必要になります。

  • よく改造される方いますよね^^
    オープンカーのミッションにできるのがメリットですよ。

    ○資金は 結構かかると思いますよ。 まぁ、安く上げたいのなら自分作業 いわゆるDIYや友人に頼むとかいろいろあると思います。 また、中古部品などの使用で もっと安くなると思いますよ。 ざっとみて 30万~100万コースじゃないですか?

    ○デメリットはないと思いますが、少し非力化もしれませんね。

    ○結構、部品はかかりますよ。 マニュアルにするということは、クラッチも必要ですからね。
    また、S15は どうかわかりませんが、 おそらく センターコンソールパネル 真ん中のパネルだけ(ギアチェンジ)する部分も交換になるはずです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 シルビアヴァリエッタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 シルビアヴァリエッタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離