日産 シルビアヴァリエッタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
297
0

シルビアヴァリエッタの中古車について質問です。

20歳です。保険が安くなった1年後にはシルビアヴァリエッタを買いたいと思っています。

そこで車を中古で購入するにあたっての質問を2つさせてくださいm(__)m

①オープンということもあってすぐ壊れるので修理費が年10万円以上かかると聞きましたが本当ですか?
(ドリフト・サーキット・ターボに興味はなく、大事に乗ろうと思っています)
②良い車を選ぶにはどんな点に注意したら良いでしょうか?

よろしくお願いします。

補足

皆さん回答ありがとうございました! あともう1つだけ追加質問よろしいでしょうか? ターボに乗せ換えてある車体ってどうなんでしょう? 僕自身ターボが好きではないので(マフラーやエンジンの音、燃費、ボディへの負担等)なるべく避けようと思っているんですが、結構多くて・・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答


すぐ壊れると言うのは、ヴァリエッタ自体年式も古いですし劣化が出てくる頃だという事では?新車状態なら直ぐに壊れませんよ。壊れる場所に寄っては高額になるでしょうね。


・とりあえず修復歴のない車両。
・走行距離は多いより少ない方がいい。
・整備記録簿が無いよりはある方がいい。
・エンジンをかけてみて異常は無いか。
・試乗が出来るなら試乗をさせて貰う。
・下回りを覗き、錆具合やジャッキアップポイントが潰れてないか等見る。
・内装の劣化具合を見る。

…等々、中古車を購入する時は出来るだけ、隅から隅まで観察する事ですね。

質問者からのお礼コメント

2016.4.6 17:47

ありがとうございました!

その他の回答 (4件)

  • 元車屋ですが…そもそも(笑)、製造が止まって14年も経つ車です。ですから良い個体を探すことより、しっかりメンテナンスする計画を立てられたほうが賢明だと思いますよ。エンジンはSRですからタイミングチェーン、よっぽど馬鹿なことをしない限りは壊れないエンジンです。となると心配なのは足回り、ブッシュ類の新替えやショックの交換等も有効かも知れません。

  • 去年ヴァリエッタ買って乗ってる者です。

    ①について、
    開閉は水平取れるとこで行っていれば問題ないです。
    自分のは購入して1年ぐらい経ちますが壊れてません。
    ドリフトすることなく通勤、休日普通に乗ってます。
    可動部が沢山あるし、モーター等もあり壊れた場合いくらかかるのかは
    わからないので交換出来るように貯蓄してお金に余力を残しましょう。
    という自分は余計に貯蓄してません。
    大事に乗るということなので
    そう壊れることはないと思います。

    ②について、
    15年以上経つものなので、
    自分で見て確認した方がいいですよ
    ヴァリエッタ見かけたら見せてもらうのが一番いい!それから中古店へ
    可動部、接合部、ドア、トランクの開けてから見えるところの錆びに注意です。
    海辺に近いとこなら下回り、足回りの錆びにも注意です。
    自分のは海辺で使用していたものらしく錆びが目立ちました。
    特にオープンする可動部や接合部やドア、トランク
    出来れば、整備士さんあたりに一緒に見に行ってもらって無理なら
    自分がどこまで妥協出来るかですね。

    捕捉について、
    ターボや6MTは載せ換えているものですし、
    実際のとこ設定にないので車体に負担かかってると思われます。
    負担かかるとこまでいじってあれば逆にいいかもと思いますが、
    自分はターボはいらないと思いました。
    オープンで乗るんだからノーマルのATか5MTでいいと思いますよ。


    自分はマニュアルが良かったので
    ATからS15ノーマルの後期6MTに載せ換え、ターボつけてません
    板金塗装等、車体プラス色々で150予定が200ぐらいまでかけてしまいましたよ。
    こういうのやらないで買ったまま乗れる車の方が安くていいと思いますが。

    ヴァリエッタ乗るなら
    車庫がある方が良いです
    自分のは大雨降るとリアの座席の下に雨水が大量に!
    板金と接合部のゴムは交換しておけばよかったなと思いました。
    ヴァリエッタ乗り初心者の自分としてはこんな感じですかね。

  • せっかくの電動オープンですから、その機能が劣化してないかどうかはチェックすべきです。新車で開閉に何秒かかるか調べて、実際に中古を見に行ったときに何秒かかるかで劣化がわかります。
    電動オープン機能以外は、普通のNAのシルビアですから、そうそう特別な注意点は無いかと・・・
    むしろ普通のシルビアのほうがスポーツ走行目的でつ使われてた可能性が高いでしょうし、中古に注意を要するかもしれませんよ。

  • オープンカーは壊れやすい?良い車を選ぶには?

    オープンカーはフレーム補強され、防水構造ですから、一般車両よりも壊れ無い!のが普通です。

    良い車を選ぶには、腕の良い職人から車を購入するだけ!

    ゴミ車を安く買うなら量販店!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 シルビアヴァリエッタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 シルビアヴァリエッタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離