日産 ラシーン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
144
0

普通自動車免許MTを取得する流れについて知りたいです。

今現在、普通自動二輪ATを所持しており、
来年に普通自動車免許MTを教習所へ取りに行きたいと思ってあります。

その際に、教習所を無事に卒業したあと、卒業証明書や免許センターの手続きに必要な書類を受け取り、免許センターへ向かうと思うのですが、その際は自動二輪を初めて取得した際に行った学科試験等を受け直す必要があるのでしょうか?

インターネット等で知らべてみましたが、私の調べ方が甘く、なかなか欲しい情報にヒットしませんでした。

免許の手続き等に詳しい方がいましたら、お教え頂けますと幸いです。

追加
自動車免許を取得後はニッサンのラシーンを購入する予定です^ ^

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

学科は、免除です。学科試験も受ける必要がありません。
よって、学科分、授業料が安くなります。
学科試験を受けるとしたら、旅客、二種免許を取るときだけ、大型免許も必要ありません。

質問者からのお礼コメント

2021.8.27 15:20

分かりやすい回答ありがとうございます!

安心して、免許を取りに行こうと思えました^ ^

ラシーンは色々なメーカーを見ていた時に見つけて、一目惚れしてしまった一台です。
最近では街中を走ってるのを見る事はさほどありませんが、自分がその1人になれる事を楽しみにしてます。

その他の回答 (3件)

  • 普通二輪免許・大型二輪免許・普通免許・準中型免許・中型免許・大型免許・
    大型特殊免許・牽引免許の第一種免許の学科試験は共通なため、
    何れか1つの免許を取得していれば、他の免許の学科試験は免除です。
    普通自動二輪AT限定は、普通自動二輪に含まれます。
    普通免許取得に当たって、仮免学科試験も免除です。
    従って、免許センターでは、教習所を卒業していれば技能試験も免除で
    残る試験は、適性検査のみです。
    尚、学科教習は、2コマ(危険予知・高速)あります。

  • 原付き免許及び小型特殊免許を除き、普通免許や小型自動二輪免許以上の免許を持っている場合、二種免許以外の免許ヲ取得する時は、全て学科試験免除になります。

    なので、教習所で卒業検定合格後に、卒業証明書と印鑑(認印でOK)と免許証を持って、あなたの住民票の管轄の免許試験センターに行き、受付後に視力等の適性検査及び写真撮影後に新たな免許証が発行されます。

  • •学科試験は免除です。免許センターに行けばわかると思いますが、追加で免許を取得する手続きをするだけです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ラシーン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ラシーンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離