日産 プリメーラワゴン 「CVTの長所と短所 プリメーラの外観はセダンとワゴンで大きく違いユーザも嗜好の違いがはっきり分かれる。ワゴンを選択する理由はやはり後部外観のまとまりが」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

日産 プリメーラワゴン

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

CVTの長所と短所 プリメーラの外観はセダンとワゴンで大きく違いユーザも嗜好の違いがはっきり分かれる。ワゴンを選択する理由はやはり後部外観のまとまりが

2006.10.22

総評
CVTの長所と短所
プリメーラの外観はセダンとワゴンで大きく違いユーザも嗜好の違いがはっきり分かれる。ワゴンを選択する理由はやはり後部外観のまとまりが良く、前部は決して全てを気に入っていたわけではない。前部は日産のアイデンティティーマーク(若葉マーク)を無理矢理落とし込んであまりまとまりがない。マイナーチェンジ後もこの部分を改良したつもりのようだったがあまり代わり映えせず売れ行きは芳しくなかった。内装はデビュー当時としては斬新で面白みを感じていたが今ではユーティリティーが低くデザイン重視の観がある。特にキーボード下のCDとナビ用DVDで埋まってしまい収納が犠牲になっている。普段使わないナビ用DVDはコンソール内にあったほうが良かったのはないか。ドライブトレーンとしてはエンジンは新型QRエンジンに期待をしていたが出力、燃費、騒音全てがありきたりであった。変速機構はCVTを搭載したモデルを選択したがこれは後述する。総評としては外観を重視して購入したのである程度満足している。プラスアルファがあれば更に評価が上がり、もっと売れていた事であろうと思う。現在既に発売中止となっているためあまり意味はないか。
満足している点
CVTとしてスピードコントロール性能は良くできている。CVTプラス一般的なトルコンを用いているため上り坂での発進もクリープが程よく効いており逆行しないでブレーキからアクセルの切替もゆったりと操作可能。また走行時のアクセルによるスピードコントロールもアクセルの踏み加減しだいで加速・減速も一般的なトルコンのみのATより簡単で特に減速時のエンジンブレーキが有効。また不要なアクセルの踏み込みをしなくても徐々に加速しエンジン回転数の上下も無く、トルコンの変速ショックは皆無である。
不満な点
上記のCVTの長所と裏返しになるがCVTのみの変速機であれば逆に停止時のアイドリング回転数を維持するための燃料は少なくなるが(完全に負荷がないため)、CVTプラストルコンの為アイドリング時の燃料は一般的なトルコンの変速機搭載車と同じでマニュアル車よりも多め。また減速時のエンジン回転数もエンジンブレーキが効くセッティングの為か、燃費を犠牲にしているように感じられる。最後に変速ショックが少ない代わりにアクセル踏み込み時のレスポンスは悪い。レスポンスが悪いので最初から変速特性を念頭に入れてアクセル開度をコントロールする必要がある。全般的に燃費は犠牲となった観があり上記の特性を無視した運転をするととたんに燃費は7キロをきってしまう。鑑みるとスポーティーなドライブをしたい向きには向いておらず必然的にゆったりとした運転を強いられる。危険な運転をする人種には自制が効く為是非乗っていただきたい。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

日産 プリメーラワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離