日産 グロリア のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
236
0

40年前は日産とトヨタはトップ争いをしていたそうですが、なぜ日産は売れない会社の一つになったのですか?ゴーンさんがいなくなって更に悪くなったように思うのは気のせいですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

技術の日産と言われていた頃に、日産HICAS付きのスカイラインに乗っていました。
技術等はなく、すぐに壊れて、修理してもまたすぐに壊れての繰り返し、ミッションも異常異音、錆で雨漏り。
トラブル続きのため、トヨタ車に乗り換えました。
トヨタは頑丈で、故障知らず。
回りでも、ブルーバードやレパード、セドリック、グロリアなど友人もトヨタ、ホンダに乗り換えました。
その頃日産は赤字経営倒産危機になったと記憶してます。

その他の回答 (5件)

  • NISSAN RENAULTは、世界ランキングで3位だけど?
    世界3位で売れないメーカーって(笑)

  • 日産はトヨタの後追いばかりしていたからですよ

  • 経営危機が起きたのは、社内派閥と労働組合のおかげで、非常に非効率な会社だったためです。

    日産自動車は1960年代にプリンス自動車と合併しましたが、社内の統合が進まず派閥が分かれ、工場などの投資が二重に行われる状態でした。

    さらに労働組合が強く、労組委員長が人事権、事業承認権を握っているような会社でした。塩路一郎さんが1950年代から1980年代にかけて労組委員長だったのですが、労働貴族あるいは塩路天皇と呼ばれたそう。
    ちなみにこの方、元々は日産社内の労働争議を収めるために、会社のための労働組合の設立を依頼された人ですが、権力を得て、自動車の産業別労働組合である自動車総連をつくり、さらに全日本民間労働組合協議会の設立にも力を振るいました。労働組合の集合体である「連合」につながります。

    こんな二つの理由、社内派閥と労組が強いために、経営が非効率で無駄が多い会社になってしまいました。
    1990年代にバブル経済がはじけると、非効率な面が一気に表面化して、経営危機に陥ります。

    カルロス・ゴーンは派閥と無縁だったので合理化を進め、無駄な工場を売却し、経営のスリム化を計りました。
    経営危機が社会問題化したため、労働組合も人員削減に協力しました。
    ここまではゴーンの功績ですが、一方でゴーンは新車開発の投資を惜しみ、また日本国内市場を後回しにして、売る車が無くなりました。現在の日産車のバラエティが少ないのは、ゴーン時代に種を撒かなかったから。

    こうして現在に至ります。

  • 技術の日産」と呼ばれていた頃が…懐かしい
    ( ´Д`)y━・~~

    新型車両が発売されると…
    そのカタログには☆必ず

    1つ2つの→世界初、日本車初」のギミックがあったんですよ
    *\(^o^)/*
    それを目当てに→カタログ収集」し始めましたね

    それから…
    平成初頭(元年〜6年」オーバースペックの時代は
    ホント☆日産の全盛期?でしたね
    *\(^o^)/*
    その後…コストの時代に入り

    コストに厳密なドイツ車が流行り

    製品精度も上がっていくのですが…
    マイチェン=品質劣化(手抜き」が目立つ様になり
    その割には→値上げ」と

    景気はまだ…良かった方でしたね

    車種を減らし
    値上げ」値上げ」と…
    世界初」は→カタログから消えて
    ( ´Д`)y━・~~
    結果…ユーザー離れ

    うちは、オーテック好き」だったので…
    ほんと…日産車売れていなかった様ですよ
    倒産?と騒がれていましたからね
    北米移転?とか

    そして…黒船(ゴーン襲来☆と

    ま☆ゴーンさん…ですけど
    1ユーザーから?すると

    GTR復活
    Z復活
    *\(^o^)/*
    エクストレイル☆(初代&2代目
    (当時…rav4 とCRVが羨ましかった☆からね

    ティーダ」ティーノ」買いましたね
    もちろん☆オーテック仕様
    (^ω^)ふふふ
    経営陣は→戦々恐々?だったらしいが

    1ユーザーとしては→ゴーンさんは良かったと思います

    実際…ゴーンGTR(35を使い続けている?でしょ
    36」37」に?モデルチェンジしていませんし
    d( ̄  ̄)
    西川日産」では→私的には、魅力的な車種が出ず

    内田日産」では→オーテック解体と
    _| ̄|○

    世界初のVCターボ」は→国内後回し
    だったり…
    安いガソリングレード廃止=実質値上げのノートとか
    年落ち」のキックスを→国内投入とか

    何年か?振に…昨年、新型エクストレイルの話をしに行ったら
    →国内投入は不明です」と
    _| ̄|○
    日本市場…捨てたんかな?

    オーテック」も…名前だけ?らしいからな
    もういいかな…と

    Z」も…新型」と騒いでいるが→ビッグマイナーだろ?(Z34後期
    昔は…そんなん恥ずかしくて…言わんかったぞ

    なんだか…なぁ
    ゴーン前の倒産寸前」よりも…

    ゴーンさんは→日本優先」してくれていたんだよね
    ブランド」というものを大事にしてくれていたし

    ま…商魂?かも知れんけど

  • 技術はあってもマーケティングが下手だったからです。
    また、堅実な車づくりのトヨタに対しマニアックな車づくりの日産というのもあったのかもしれません。

    ゴーンの存在は日産の復活には不可欠な人でしたが、強引な手法や自分の資産を増やしていた経緯があり、日産ファンが離れてしまったのも事実。
    多少強引でも堅実な人であれば好かれただろうに・・・
    欲に目がくらんで堕ちた哀れな人です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 グロリア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 グロリアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離