日産 グロリア のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
168
0

昭和60年式 Y 30グロリアに乗っている者です。
エンジンの燃料噴射量を増減できる調整機構があると聞いているのですが、その方法がわかる方いらっしゃいますでしょうか。

以前、いつも診てもらっている整備士さんに点検の際「少し燃料噴射量を増加させてみましょう」と言われ、そのようにしてもらいました。
ただ現在は始動直後に少しかぶり気味なので、燃料噴射量を標準値に戻したいと思っております。
どなたかこの燃料噴射量の調整の仕方をお分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。
回答よろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

フラップ式エアフロメーターを使っている車両は空燃比補正のため調整できるようになっています。

画像のものがエアフローメーターでエアクリーナーの部分についています。

上部の黒い蓋を取り外して、下の画像のボルトで調整します。

内部のフラップの動きに連動して抵抗値が変わる仕組みですが、ボルトを調整することにより、フラップの開度に対する抵抗値が変わります。

本来は計測器による測定が必要なのですが、キャブの調整ができる方なら感覚でも調整可能です。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2022.5.2 08:22

とても詳細な回答をどうもありがとうございます。
写真までつけてくださいましてとても分かりやすく、よく理解できました。
ただ自分で調整することは難しそうなので、整備士さんと相談したいと思います。
ありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • 調整出来る事が分かっても、調整方法が分からないなら自身で触るのはやめた方が良いですよ。

    状態を確認して貰いこの手の古い車の知識があるプロに任せた方が良いです。
    簡単そうで適当に弄るとエンジンブローの可能性もありますよ。

  • どうも

    大型二輪に乗る者です
    車のエンジン脱着経験あります

    質問者さんへ
    良い車にお乗りです
    大事にされて下さい

    さて
    他の回答者さんの様に
    ECUのダイヤルか?
    もしかしたら
    ・エアフロの所

    スクリューがあったかと
    思います

    しかし
    その前に
    ・サーモスタット
    の交換を行って下さい

    サーモが傷むと
    燃料が濃くなります
    (エンジン温度が上がらない為です)

    サーモを交換し
    まだ濃いなら調整されて下さい

    無事直る事を
    祈っております ♪

  • 通常一般的に出来る方法と言うのは、燃料インジェクターにECUから指示された吐出量以外の余分燃料は常に、燃料タンクに戻されます。

    此の装置を上手くコントロールする事で、手動に因るコントロールは可能なのですが、通常の物は固定で手動操作は出来ない様になっていますが、旧タイプの中には出来る物も有ります・・此れを微調整すれば出来ます。

    と・言う事は、出来ないタイプの物でも出来る様にする事が可能なのですが、排気ガス測定機等が無いと、燃費等の関係からも微調整は出来ません。

    後はECUをコントロールする周辺機器の電子回路を微調整する方法も有ります。

    回答の画像
  • 昔の日産のECUには
    ボリュームのような物があって細いドライバーで回すような所があったけど、それが燃料量の増減だったかどうかは覚えてません。すみません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 グロリア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 グロリアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離