日産 グロリア のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
57
0

質問お願いします。
国産のリア駆動車で、初めてCVTがミッションに搭載された車種は何ですか?併せて、当時の評価などが知りたいです。CVTは F F車のイメージが強いので、教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

初めて、ではないのでご質問に対する回答にならないかもしれませんが、もしかすると質問者さまがイメージされている後輪駆動のCVTというのは、1999年にY34セドリック・グロリアに搭載された「エクストロイドCVT」ではないでしょうか?

一応、「縦置きエンジン・ミッションのFR車で初めてCVTが搭載された車種」のはずです。

当時のCVTは構造上どうしても「滑り」を完全に払拭できなかったため、なかなか大排気量車に搭載できず、また、プーリーを2個並べる構造上の理由から小型化が遅れたこともあって、縦置きエンジンのFR車とは相性が悪かったため、このエクストロイドCVTが開発されるまで、FRのCVT車は無かった記憶です。

当時は画期的な新技術として一部では高評価だったのですが、世界的にはまだまだAT普及率が低かったその当時、かなり精密機械だったエクストロイドCVTはコスト高を改善できず、さらにその後、それ以外にも縦置きエンジンに対応可能で比較的低コストなチェーン式CVTが開発されたことにより、エクストロイドCVTは過去の技術となってしまったようです。
https://www.jsae.or.jp/autotech/8-11.php

質問者からのお礼コメント

2022.11.21 10:17

詳しくありがとうございました^_^
どんな走りなのか、本当に気になるところです。

その他の回答 (2件)

  • 1990年、軽自動車の規格変更とともにフルモデルチェンジしたスバルサンバーにECVTが採用されました。
    サンバーは初代からエンジン横置きのRR車だったので搭載可能だったのです。
    しかし発進制御にトルコンではなく電磁クラッチを使用していたため、貨物車としての信頼性には難があり、後期型で廃止されて通常の3ATと入れ換えられました。

    回答の画像
  • 国産のリア駆動車で、初めてCVTがミッションに搭載された車種は何ですか?
    ダイハツ・アトレー
    2021(令和3)年12月から~

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 グロリア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 グロリアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離