日産 グロリア のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
73
0

VG 30 ET エンジンを搭載したY 30グロリアに乗っているものです。

EGR についての質問です。

EGR が故障して調子が悪くなった際にEGR を無効にして乗っていらっしゃる方がいるようですが、EGR を通常通り機能させた場合と殺した場合、本当のところどちらがエンジンにとって良いのでしょうか?

EGRを機能させると排気ガスを戻して一緒に燃焼させるそうですが、それよりはきれいな空気のみで燃焼させた方が完全燃焼してエンジンのパワーも上がり、また、エンジン内部の汚れも少なくなり色々な意味で良いのではないかと思い質問いたしました。

回答よろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

EGRが採用された背景は排ガス規制クリアのためです。動力性能や燃費性能向上が目的ではありません。NOxの規制が入った際、各メーカーいろいろやってだめで仕方なく(?)採用したのがEGRです。
ガソリンエンジンは燃焼状態をよくする(完全燃焼に近づける)と、COやHC排出量は下がるが、NOx排出量が最大になるという相反する特性があり、CO、HC、NOxすべて下げるためにEGRが開発されました。

ここだけ見ると、エンジンにとってはEGR無しのほうが好ましいようには見えますが、環境負荷は増えます。また、EGRは燃焼温度を抑えるため、正常に機能をしたときに周辺の機構も含めて狙い通りの仕事をするようにバランス取りされているので、機能したほうが総合的には良いです。特にキャタライザ(触媒)にはEGR常時停止はあまり良くないかもしれません。

質問者からのお礼コメント

2022.11.5 06:43

とても丁寧で詳しい回答をどうもありがとうございました。
正常に機能した方が総合的に良いということ、よく理解できました。
また触媒にも負荷をかけるということなので、古い車を維持するという意味でも EGR を機能させて大切に乗っていきたいと思います。

その他の回答 (2件)

  • 一長一短です
    仰る通りエンジンにとっては良く、レスポンスも向上しますが、EGRは排気温度を下げる役割もあり、殺してしまうと触媒に負担がかかります。

  • EGR を通常通り機能させた場合と殺した場合、本当のところどちらがエンジンにとって良いのでしょうか?
    正常に作動させたほうが適切

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 グロリア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 グロリアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離