日産 グロリア のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
2
2
閲覧数:
109
0

タコメーターについて

タコメーターが動きません
タコメーターセンサーがきちんと動いているかどうか確認する方法はありますでしょうか?

電気の流れは

タコメーター→分周ユニット→センサー
タコメーターまで電気が来ていないのを確認しました

計測は一般的なテスターで計測しており、パルスの測定は出来ません

センサーはパルスを拾ってくるものです

車種は330グロリアディーゼルです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (2件)

  • 普通の弱電用サーキットテスタがあれば確認可能です。
    その前に電気の流れのところの矢印が真逆ですね。

    センサーユニット⇒分周ユニット⇒タコメーター

    です。
    センサーユニットがやっているのは交流信号を作っている、だけです。言い換えれば交流発電機とほぼ同じです。
    線は2本しかないハズですからサーキットテスタの12Vが測れるくらいの交流レンジにして、エンジン回転中の電圧を測ってみてください(分周ユニットとの配線を外して計測)。
    正常値は知らないのですが、多分実効値で5~12Vくらいなのかな、と推測します。また、エンジン回転を上げると、少し電圧も上がるハズです。

    分周ユニットはセンサーユニットの交流信号の
    ①周波数を1/4に変換
    ②整流して交流⇒直流系のパルスに変換
    の2つをやっています(ユニット内で①②どっちを先に変換するかは不明ですが)。
    センサーユニット単体の測定値の交流信号が分周ユニット直前(コネクタのところ)まで来ている事(ハーネス異常がないこと)を確認後、分周ユニット電源端子まで12V電源(キーON時)が正常に掛かっているかを確認、最後にタコメーターへの出力パルス線へつながる端子電圧を測ってみます。交流ではないのですが、直流電圧計では測れないと思うので、交流レンジで結構です。1~5Vでも良いので電気が出たらまずはOK、次にエンジン回転をアイドル⇒2000rpm程度に上げたときに、電圧が上がれば(多分数ボルト)OKかなと思います。
    傾向的に、分周ユニットは電子部品を使っているので、ここが故障する可能性は高いかもしれません。

    ここまで来て、すべてOKなら残りはタコメーターが怪しいです。
    タコにも12V電源が来ている事、分周ユニットの出力線の信号がきちんとタコに来ている事(断線していないこと)が確認できればタコ不良です。

  • 他の車種で仮付けして試してみたら如何ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 グロリア 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 グロリアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離