日産 キャラバン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
236
0

ハイエースやキャラバンのように前にエンジンがない車は事故した時に足を切断したり死亡するリスクが高いと父親は言うのですが実際前側にエンジンがないとそうなるリスクは高いのでしょうか?

将来このどちらかを欲しいのですが怖いです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • 正直安全性はというと弱いです
    今後の法規制(衝突安全性)において今の現行のハイエース達が作れなくなるので、
    フルモデルチェンジで常に議論されるくらいですから。
    言い方変えると将来的にこの手の形は手に入らなくなりますね。
    今はタイヤの上にシートがありますがセミボンネットというエンジンはシート下でも一部パーツ(タイヤ・ラジエターETC)が前に来るセミボンネットが有力視されてますからそれを見てから速攻で買うか買わないかを判断するとよいのでは

  • ハイエースなどキャブオーバータイプの車両が単純に危ないとは言い切れません

    開発側も危険な事は、十分理解して開発を行ってます

    そのため、ハイエースは特に異常に固いキャビンとなっており、正面衝突でも相手が乗用車程度なら、ハイエースが勝てるくらい固いキャビンとなってます

    そのため、クラッシャブルゾーンが無いからと言って、必ずしも危険とは言えません

    ただ、事故で絶対死なない車は存在しませんから、危険性は想像以上に低いですよという話となります

  • 前にエンジンがないためではなく、クラッシャブルゾーンがないため。
    ただ、ハイエースやキャラバンは前席下のフレームを強化してできるだけつぶれないよう頑張ってはいます。

  • 正しくはエンジンってよりエンジンルームって空間が有るか無いかが関係してます。
    正面からの衝突の際に潰れながら衝撃を吸収できるかどうか。
    前にエンジンが無いMRやRRの車もありますが、ニュースにもなった重大事故のポルシェは150キロ以上の速度差で追突しても運転手はケロッとしてたそうだし。
    ハイエースやキャラバンも着座位置高いので言うほど危なくは無いと思います。
    一番危ないのは軽トラとかのミッドシップレイアウトの軽自動車かなと思います。

  • おっしゃる通りです、これが今の話題になってる不正ってやつ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 キャラバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 キャラバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離