光岡 ガリュー のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
246
0

普通2種免許取得した方にお聞きしたいです、
運転は何十年も営業で走ってました、2種は免許センターで受験は無理ありますか、
簡単に合格できませんか、
教習所ですと、25万かかります、どちら近道ですか、

お願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まず無理でしょう 乗客の安全を重視する判定基準に
我流の運転技術ではダメだしだけで終わります

たぶん落胆してきらめるでしょう

25万のが近道です

その他の回答 (14件)

  • 平成14年6月1日前に取得した二種免許とはわけが違ってますので、簡単に取れるものと思えば正直言って違います。なので教習所の入所を推奨します。

  • まず、一旦今までの運転経験は捨ててください。
    試験場で必要なのは「法規走行」なんです。いわゆる「教習所走り」です。

    左折時の左寄せは路肩から何センチ以内ですか?
    障害物の通過は何m距離をとればいいですか?
    目視やミラー確認、合図のタイミングはわかりますか?

    これらをスラスラ答えられるのは当然として、実際に体を動かすことが求められます。
    運転経験は正直あまり役には立ちません。
    普通二種で10回以上落ちる人がいます。ベテランです。
    私はけん引二種や大型特殊二種、乗ったこともないのに3~4回で受かりました。

    一発試験は正直甘くないです。
    ただ、事前に十分な準備をして臨めば決して無茶な試験でないのも事実です。
    運転経験のみ過信して臨めば確実に受かりません。

    平日にゆったり時間が取れるなら一発試験も良い選択肢と思います。
    ただ2~3時間は非公認の練習所に行った方が、結果的には安く済むかもしれません。

  • まずは、無理ですよ。鋭角通過やメリハリの運転できますか?
    試験場は、甘くないですよ。公認の教習所に通って実地免除にして貰ったほうが無難です。

  • 私の始めての試験終了時、ハンドルの持ち方が変だねと言われました

    車道外側線と路側帯の違いを知りませんでした

    路上でははUターンしたり、駐停車禁止場所での停車指示の課題や住宅地走行他、自力で二種を取るなら下調べは必要です

    >どちら近道ですか

    やる気満々なら試験場です

  • 自分が取得したころは今のように自動車教習所に行けば技能試験が免除になるといったシステムはありませんでした。
    その当時は場内試験に合格するだけでよかったのですが、自分はまったく教習を受けずに行ったので完走するまでに、はずかしながら10回以上かかりました。
    法改正後は路上試験と取得時講習が義務化になったかわりに、自動車教習所に通えば最短で7~10日で卒業でき免許センターでの適性検査と学科試験に合格するだけで2種免許を取得できるようになりました。
    金銭面だけを考えると免許センターに10回通ったとしても自動車教習所に通うよりは確かに安いと思いますが、10回で合格できる保証はありません。
    それ以前に適性検査合格後の学科試験に合格しないと技能試験が受けられませんし、技能試験は予約制のはずですから何日先になるかわかりません。
    また免許センターでのすべての試験に合格しても自動車教習所で行っている取得時講習の予約を取って受講しないと免許証を手にすることはできません。
    それらのことを考えると費用はかかっても自動車教習所に通った方が絶対近道です。

    ちなみに、養成乗務員といって免許取得後に必ず自社に一定の期間(1~2年)勤めることを条件に自動車教習所の費用を立て替えたり交通費等を支給する制度があるタクシー会社がけっこうあると思います。
    入社後の仕事に慣れるまでのあいだの最低限の賃金を保障しているところもありますので一度ハローワークや求人誌で調べてみてはどうですか。

  • 無理では無いと思います。
    平日の昼に時間が取れるなら、充分に可能です。
    確かに 「試験の走り方」 はあるので、けっして簡単ではありません。
    何度も受ける (=何度も落ちる) ようだと、嫌になるかもしれません。
    仮に何度も受けるようになっても、教習所よりは安く済むはずです。

  • あー、その運転歴と考え方はダメですなぁ

    なぜなら自分も質問者さんと同じ考えだったからです

    一般道で上手いのと、試験で合格する走りは別物です

    試験場で受ければいかに自分がヘタクソか思い知らされることになるでしょう。

    でも試験場はムリと言う事もないと思います、苦労して取れた日には喜びもヒトシオですよ

    簡単に取りたいのなら教習所の方が良いかもしれませんが

  • 失礼ながら、あなたのような人が一番合格できません。

  • 進路変更3秒前にミラーで後方確認し、ウィンカーを点灯。目視確認後に進路変更。

    進路変更だけでも完璧にこなすにはこれだけの動作が必要です。
    あなたはそれができていますか。
    いけると思ったらちょいっとウィンカーを1回点灯させただけで割り込んだり、していませんか?

    何十年も営業で乗ってらっしゃる方じゃあ、その辺の脇が甘いと思いますがいかがでしょうか。

    交差点に進入してからウィンカー出す人もいますね。
    30m手前から出さなければならないのに。
    左折の時にはバイク等の巻き込みに注意して、目視確認後に左に幅寄せしないといけませんよね。
    それもできていない人が多いです。
    真ん中を走っているのに、交差点直前で急ブレーキ、左にウィンカー出す馬鹿を見ると、「死にたいんだろうか、この人は」と非常に怖い思いをします。

    そういう基本的な運転動作が、慣れてる人はおろそかですから。
    安全にお客さんを目的地まで運ぶことが使命である以上、それではダメでしょうね。

  • >何十年も営業で走ってました

    ようは"それ"が足枷なのです。
    試験場の走行は「走れる」のは当たり前で、受験対策をした運転が求められる訳ですが、私もそうだけど長年「我流」で路上を走っているとどうしても「一般路上では問題無いけど試験ではまずい」走行になってしまうのです。
    あと、二種ですから「鋭角」の課題や「お客さんの乗り降り(停めてって言われて停めようとするとそこは停めちゃ駄目な場所だった・・・とか)」など、今まで経験した事がない課題を課せられ、路上から帰ってきても「点数オーバー」になって、しかもワンポイントアドバイスしか貰えないので次回までにどこを直せばいいのか殆ど分からず・・・という感じになってしまうのです。

    センターでの受験(飛び込み)を否定はしませんが、無対策では100%通りません。数十時間は対策の為教習所行くべきでしょうし、そうすると公認教習所並のお金が掛かります。教習所もそれを分かってやってます。

    ですので「近道は?」という質問には「最初から公認に行くべき」と答えるでしょうし、「時間が掛かっても良いから少しでも安く」というなら「非公認と飛び込みを合わせて」となることでしょう。

    決して簡単ではありませんよ?

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

光岡 ガリュー 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

光岡 ガリューのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離