三菱 シグマ のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
164
0

モータースポーツのカメラはなんでCanon使ってる人が多いんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

キヤノンは望遠レンズが揃っていたからね。ニコンがそれに続く。AFが機敏でトータルとして使いやすかった。ミノルタやペンタックスは充実していなかった。モータースポーツやスポーツ撮影は間違いなく望遠が必須の分野ですからね。キヤノンやニコンのプロ機はAF等色々カスタマイズ出来るのも大きい。これはフィルムカメラの時代からです。一眼時代はそうでしたが、ミラーレスになってから様相が変わってきましたね。ソニーがα9を出してから変わりました。ソニーも今超望遠もだして今α9にFE200‐600㎜を使う人が凄く増えた。連写もだけど強力なAF追従機能がプロも良いと感じて導入する人が増えた。シグマもsportsラインのレンズはAF機敏で結構使えるんですよね。昔はキヤノンやニコンのプロ一眼が定番だっだけど、ここ最近はソニーが入ってきた感じですね。α9やα9IIが1DX等と遜色なく使えますね。キヤノンが危機感感じてR5とR6を出すんですが数年後はソニーかキヤノンのミラーレスになりそうな予感です。AF秀逸というのはカメラする人にとっては結構重要なポイントです。高性能なチップとAi技術の時代なんでしょうね。

その他の回答 (9件)

  • 現地のプレスセンターにサービスマンを派遣している安心感もありますし、

    キヤノンとニコンを比べた場合、ピントを完全に追い込むアルゴリズムのニコンよりも、被写界深度内に入れば良いとの考えでシャッターが切れるキヤノンの方が、AFが同等性能であれば一瞬に対して僅かに強くなります。

  • ニコンでも同じ様に撮れます。

  • α7IIIなどのミラーレスでモータースポーツを撮ってみれば理由が一発でわかりますよ。

  • キヤノンが望遠レンズの選択肢が一番充実しているから

    ただラインナップ上に存在するのではなく、望遠単焦点、超望遠ズームレンズ、高倍率望遠レンズ、すべてのカテゴリのレンズが、高画質で高速AF

    高画質というのはただ解像度が高いというだけでなく、多くの客にとって望ましい写りをするレンズが多い

    望遠メインで一眼レフだったら、キヤノンでそろえるのがけっきょく安価で、不満を持って他社のを使い続けたり、こっちがいいかそれともあっちがいいかと、レンズをコロコロ買い替えするほうが金の無駄

    キヤノンを選んでおけば高品質な定番品は金を出して最新型を買うだけで揃う

  • プロサービスが充実しているのもありますが、基本的にキヤノンの一眼レフは、AFの動体追従性能に優れているため、速く動くものを捕捉しシャッターが切れます。

    ニコンの一眼レフの場合は、キヤノンと同じようなAF動体追従性能を備えていますが、基本的にピントが合わないとシャッターが切れないようになっています。(もちろん変更も可能)

    このため、キヤノンは連写性能は高いけどピントは甘い。ニコンは連写性能は一歩譲るけどピントは正確なのです。

    プロカメラマンの中には、ピントも大事だけれど、まずは撮れていることが大前提になるので、キヤノンを使用する人が多いのかもしれません。

  • Canonのイメージ戦略とセールスが上手かったからです。

    プロサポートの充実に力を入れた効果も大きい。
    動きモノはCanon、止まりモノはNikon、みたいなイメージが有りますね。

  • かつて、カメラに自動露出機能を搭載したとき、
    他のカメラメーカー各社が絞り優先にしたのに対して、
    キャノンは、シャッタースピード優先にした。
    すなわち、動体撮影を目的にしていた。
    その当時からの伝統だろう。

  • 古から、
    AF性能の良さで、スポーツ写真を撮るならキヤノンなんですよ。

  • キャノンイオス-1DXMARKⅢを使用しているプロカメラマンが多いと思いますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 シグマ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 シグマのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離