現在位置: carview! > 新車カタログ > 三菱(MITSUBISHI) > シグマ
車体寸法 (全長×全幅×全高) |
4,740×1,775×1,425mm〜 4,740×1,775×1,445mm |
燃料消費率 | - |
---|---|---|---|
乗車定員 | 5名 | 排気量 | 1,998〜2,972cc |
※すべての新車価格はメーカー発表当時の税込価格です。
初代 1990年11月〜モデル
中古平均価格 - 万円
2017.9.10
K.AOKIさん
グレード:不明
乗車形式:マイカー
5
2017.9.10
K.AOKIさん
グレード:-
乗車形式:マイカー
5
2009.1.7
ノッシーさん
グレード:- 1989年式
乗車形式:その他
2
昭和53年式 1978年 三菱ギャランシグマ走行距離4万6千キロ メーター改ざんなし。 エアコンも付く、...
2020.8.22
三菱 シグマエテルナCX S62~H7? ハードトップの車はありましたのでしょうか?
2008.10.14
ベストアンサー: 84年にシグマ/エテルナ系にハードトップが追加されていて、87年に新型ギャランが出たのを機にE15A、E17A、E18A型のボディはV6仕様のセダンとハードトップのみに絞られていました。 CXというグレードは80年代初頭のシグマ/エテルナにはありましたが、その後の型にあったかはちょっと分かりません。 H7の頃には既にギャランはさらに新型へ移っていて、ハードトップはエメロードだったはずです。
なぜ 三菱のシグマは高倉健さんがCMしていたのに タクシーで見るくらいであまり売れませんでした。なぜでしょ
2014.11.19
ベストアンサー: To fasdfa4teoさん 結局はユーザー受けが良くなかったに尽きます。 主な要因は ・販売店の営業力が弱かった。 ・車格的にコロナやブルーバードより上に設定していたがエンジンが4気筒のFF車だったので、マーク2やローレルよりも格下に見られてしまい、中途半端な位置付けになった。 と言った所ですね。 因みに、三菱財閥にタクシー会社はありません。(三菱タクシーは、三菱財閥とは無関係ですし、
【車名当てクイズ】この名車、珍車、ご存じですか? 第153回
2022.4.26|業界ニュース
「ハードトップの陰に隠れたセダンのシグマ!」B級感が全身から溢れるギャランシグマセダン2000エクシード【ManiaxCars】
2020.10.10|業界ニュース
【昭和の名車 59】三菱 ギャランラムダ 2000GSR:昭和51年(1976年)
2019.8.16|業界ニュース
横浜ゴム ラリー映画『OVER DRIVE』にアドバンラリーで協力
2018.5.28|業界ニュース
複数社の査定額を比較して愛車を最高額で売却!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
STEP1
お見積り依頼
STEP2
買取店から
電話・メールでご連絡
STEP3
査定実施
STEP4
査定額を比較し
売却先を決定
新車価格帯:
480.0万円~700.0万円
新車価格帯:
509.9万円~575.9万円
新車価格帯:
193.6万円~242.4万円
新車価格帯:
427.5万円~552.3万円
新車価格帯:
599.0万円~681.0万円
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。