三菱 ディアマンテ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
328
0

とても困っています。

三菱のディアマンテに乗っていて、スモールをLEDに変えたのですが、右側のスモールだけ頻繁(1~2週間)に切れます。

最初は球切れだと思い何度か交換したのですが、変えてもすぐ切れてしまいました。
車屋に行き、配線等を見てもらい「これで大丈夫だと思うから様子を見てみて」と言われ、乗っていたのですが、また切れてしまいました。

再度、車屋に行き見てもらうと「右側の方が熱がこもっている」と言われました。
ファンの熱?が右側にいっている為かもしれないとの事でした。
右側のヘッドライト内に空気を逃がす為に穴を開けてホースを通そうとなったのですが、とりあえず後日という事で帰宅しました。

そこで同じ経験のある方、または改善の方法をご存じの方がいましたら是非回答をお願いします。

補足

お二人様、回答ありがとうございます。 電流、または抵抗に不備があれば片方だけが切れるってのはおかしいって事と、配線はちゃんと繋ぎ直して頂いたんです↓ 右側のエアクリーナーやヘッドライト回り、ワイパーの液が異様なくらい熱いらしいです。 他のサイトでも同じ症状のような方がいらしたので、こちらでなら解決の糸口が見つかると思い質問しました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

12V車用、抵抗入りのLEDですか?

LEDが頻繁に切れるのは異常ですので抵抗が別に付いているのなら抵抗を疑ってみてください
ヘッドライトの逃げ熱ぐらいでLEDが切れた話は聞いたこと無いです

>電流、または抵抗に不備があれば片方だけが切れるってのはおかしいって事・・・
抵抗は片側ずつ配線しますので片側だけ切れるというのが正常です

>右側のエアクリーナーやヘッドライト回り、ワイパーの液が異様なくらい熱い
異様なほど熱いのでしたら、やはり熱が原因でしょうか?
それほど熱くなるのが正常なディアマンテ?

断熱効果のあるシートなどをウィンカー裏に貼ってみて様子を伺うといかがでしょうか?

LEDが切れるほど熱いのでしたらメーカーへ危険の為とクレーム出しても良いかと思います

その他の回答 (1件)

  • 配線に問題あるんじゃないですかね
    確かに熱には弱い特性はありますが
    間隔があまりにも短いのでAが以上に高いとか14~5V以上きてるとか‥‥‥

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ディアマンテ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ディアマンテのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離