三菱 カリスマ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
651
0

藤沢さん以外で本田宗一郎さんを支えたHONDAの功労者。

本田宗一郎さんは藤沢さんがいなければ自分は社長ではいられないと語っておられました。
藤沢さんが真っ先に最大の功労者としてあげられますがまだまだおられますか?

あとHONDAという企業は本田宗一郎さんというカリスマ的な職人がいてアイディアマンがいて、皆でそのアイディアを形にしていこうとして一致団結して大きくなった会社と言えるのでしょうか?
Appleと似てますか?
Sジョブズというカリスマがいてウォズの魔法使いと言われたエンジニアのウォズとか、デザイン担当のアイヴとかいろいろいますが。
Appleのように本田さん生前は本田さんありきの会社ですか?
朝鮮特需が無くなって潰れかけた時にイギリスのバイクの大会に出ると言って社員の士気を高めて潰れかけのお通夜状態の会社が見違えるほど変わったのだとか。
しかしその時点では英国のバイクと比べるとおもちゃみたいなもんだったと聞きましたが7年後には5連覇?

ジョブズと本田さんはどことなく通じるところもあると思ってたんですが。
個人的にHONDAとApple大好きなのでそう思ってしまうところもあるのですが。
とにかく注文に煩くて違う違うと社員を怒ってばかりで、でもカリスマ性で社員はみんな黙ってついて行くみたいな。
能ある鷹は爪を出せと言ったり?
とにかく物作りの意欲とかがほかの会社の社長とは全然違っているような気がします。
社長っぽく無い社長みたいな?

今Appleがジョブズを失ってジョブズの遺産だけで食って行ってるとかジョブズいなくなって面白みが無くなったとか叩かれてます。
本田さんの時も同じだったのでしょうか?
それを乗り越えられたのは本田さんが見込んだ技術者?
その技術者もそろそろ引退か引退されてると思いますがそれでもHONDAは安泰ですか?
昔からのHONDAファンは最近のHONDAはちょっとなあ・・・みたいに言う人もいるようですけど。
Appleがジョブズを失った痛み同様にHONDAもとってもあまりにも大きな痛みでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アップルの事は詳しく知りませんので比較はできませんが、昭和42から40年以上にわたりカー雑誌「カーグラフィック」を愛読していました、現在でもCG誌として書店に並んでいますが、あまり面白くなくり購読をやめました。

本田宗一郎氏に関する書籍も多数出ていますが、あまり面白くありませんし型通りの事しか書いていません。

カーグラフィックは小林章太郎と言う当時の編集長が面白く交友の有った人や対談などを載せていました。

そんな中こそ宗一郎氏の本音や真の姿が見えてとても面白いです。

ご承知のようにホンダの社長も役員も、適任であれば年齢や経験などに、勿論血縁なども関係なく起用する流れは変わっていません。

宗一郎氏が亡くなる前から既に会社は独自の流れに乗っていましたから、亡くなってからも軌道が変わる事は無かったと思います。

感心するのは殆どの自動車メーカーはいかに売れる車を創るかに必死で、その為のデザインのようですが、ホンダは社内でのアイディアコンテスト等で奇抜ともいえる案を提案させたり、実際に自分が欲しい車、乗りたい車を考えろと言い、採用されれば20代の若い人でもリーダーとなって活躍しています。

ビートも20代の若い男女が中心で創られた車で、売れなくてもあえてATの設定をなくしたり、色彩の担当者は本当はボディ色も黄色以外は出したくないなんて言っていましたが、流石にその我儘は通らなかったようです。

写真はホンダのホームページのトップに載っている物です。

勿論最終的に全く売れないと思われる車は首脳陣の判断で没になりますが、かなり大らかな決断が出来るのもホンダの特徴で、当たれば爆発的に売れますし、良い車でも予想外に殆ど売れない車種も有ります。

今でも「○○のすべて」等と新車の解説本に車の開発秘話などが載っているのは興味深いです。

ホンダのNシリーズも室内空間を先に決めて、エンジンをこれだけ縮めろ、それは出来ないとの大論争が有って初めてあのスペースを創りだした・・・なんてやはり宗一郎氏の血が脈々と受け継がれているように思います。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2013.4.25 11:53

ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • このカテゴリーはいつから新興宗教のカテゴリーになったの
    噓つき爺さんは、すっかり新興宗教にのぼせていて 既にオカルトですね。
    質問は何処にもないし、回答もどこにもない。
    ジョブズにとても失礼、比べるレベルが違いすぎる ほんとに宗教ですね・・・気持ち悪

    ジョブズらの偉業は産業革命に匹敵するほどのイノベーション、まさに社会的意義は計り知れない。本田宗一郎の
    偉業は町工場を上場企業にしただけの事。社会の仕組みを変えるほどの業績と会社を大きくした程度の話では
    次元そのものが異なる。

    先の(↓)は殆どマスターベーション・・・・ほんと気持ち悪い

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 カリスマ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 カリスマのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離