三菱 カリスマ のみんなの質問
skyline好きさん
2012.8.11 20:03
補足
皆さんの回答はとてもいい回答で、自分では選びにくいので、 投票にします。すみません。
int********さん
2012.8.11 21:18
BNR32
・3機種中、最も小型軽量なため最も旋回性が高いと云えますが初期の可変4WDシステムの為扱い切ろうとするならばシステム自体をキチンと理解しておく必要があります。また挙動は最も落ち着きがなく暴れ馬と云われていますね!
また走り屋全盛期のカリスマ的な車の為その世代のオニーサン、オネーサン達からは根強い人気があります。
・価格は程度が悪いので比較的こなれてきましたが程度の割には高めですね(^o^;
BCNR33
・第二世代GT-Rの中で唯一専用設計のプラットフォームを持たない個体。直進安定性に特に優れるとされ最高速アタックや馬力競争に最も使用されたのではないでしょうか?
そのずんぐりしたボディから第二世代の中では最も不人気な車体ですが35GT-Rが出る迄筑波サーキット最速であったという高い戦闘力を有しています!ちなみに第二世代で唯一"V-SPEC Ⅱ"が存在しません。しかしながら唯一セダンが作られたちょっと変わった経歴の持ち主です。私は一番好きです(笑)
不人気車ゆえスカイラインGT-Rの中では最も中古相場が妥当な価格となっていますが2オーナー目が安く仕入れハードチューンを行った挙げ句に再び中古市場に出回っているので中々程度の良い個体が見つかりません(>_<)
BNR34
・第二世代最終進化型であり最後のスカイラインGT-R。可変4WDシステムのアテーサも32に比べかなり進化を遂げ扱いやすく速い車とされています。33に比べボディ補強に力をいれた34型は最高速・旋回性・安定性の総合面においては他の国産車の追従を許さない超高性能車に仕上がっています。またスカイラインGT-R唯一の6MT搭載車です。
中古相場はかなり高め!もはやぼったくりレベルです(苦笑)人気が高いうえに保管状況が前述の2台より遥かに良い個体が多いのでプレミア価格の個体が非常に多いのも特徴です。この前未登録車が1500万で売りに出されていました( ̄□ ̄;)
人気順では32→34→33です!
ret********さん
2012.8.11 22:25
32は5ナンバーサイズのボディで走り屋全盛期、GTR復活、レースでの活躍と人気になる要素がたくさんあり車の状態にたいして価格高めです。シャシーなど基本の性能は高いのですがアンダーが強くいがいと曲がらないといわれています。第2世代の他より振り回せる反面安定性にはかけます。ニスモから34のRB26に使用されているパーツに組み替えるプランがあったかと思います。
33は32からボディサイズを拡大しGTカーとしてより高みを目指しました。ただ市場には不評でしたね。なので価格は安めです。32よりワイドになったことで高い直線安定性をほこります。アテーサも進化したのでアンダーも少なくなっています。エンジンもトルクを増しているので大きくなったボディでも不満はないです。ただオーバーハングがありすぎるなど詰めも甘かった感はあります。うまく調整すれば34よりいい車に仕上がる可能性がある車です。4ドアRがあるのは33だけですね。状態からすれば価格は一番安いと思います。勝手に作られた遅い、デカイなど不人気をそのまま引きずっているかんじです。
34は33をブラッシュアップした車です。車自体は33より小さくなっていますがホイールベースは長くなり抜群のバランスがあります。進化完成されたアテーサに短いオーバーハングでボディにたいし高いコーナリング性能をもちます。自在に曲がりながら抜群の加速能力があります。あとはカーボンの可変式リアウイングを日本の市販車ではじめて搭載した車だったと思います。やはり最終の直6スカイラインで年式も新しいので高いのは仕方ないかっ思います。GTRだけでなくGTSなども高い性能があり32以上の性能をもちます。ドリフトベースとしても人気が高いので中々価格は下がらないと思います。
この世代のRは全車ブレーキは弱点になりますね。ブレーキの排熱がよくないようです。
mar********さん
2012.8.11 20:17
登録初年度が新しいだけでも高くなるのは当然です。
また、中古車市場の場合需要が高ければ価格は上昇します。
ノムケンのER34の影響もあってかGT-RでなくてもR34の需要は高いです。
この2点だけでもR34が高くなるのは当然の流れですね。
スズキの鈴木俊宏社長てどうなのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鈴木修会長が亡くなりましたが。 よく分からないのですが。 本来ならスズキの社長て鈴木修の指名で鈴木宗男の娘の旦那の小...
2024.12.30
ベストアンサー:本田宗一郎に続き カリスマです。 ダイハツの社長など何も騒がれないでしょう。大した人間でないから 本田宗一郎や鈴木の社長は、偉大な功績をなし得たので 有名人です。
スズキ自動車の鈴木修前会長他界されました。「小さくて安い軽乗用車」を愛し、日本の自動車産業を愛し、現場を愛した偉大なカリスマ経営者でしたが?皆様思いでありますか?
2024.12.27
日産はゾンビになる前に さっさと倒れて 人手不足の業界に転職するか、 新しいことに挑戦する方が 日本経済のためですか?
2024.12.9
ベストアンサー:いいえ。日産自動車は返済期間を延長する等(所謂手形のジャンプ)、トヨタ出身の役職員を排除して、抜本的に経営プランを刷新する事で復活できるのでは?と思います。実は日産自には1990年代末に仏ルノー社と資本提携しなくても自主再建するだけの体力はあった様ですが、それでも日産は海外に販路を拡大するため世界的に定評のあるカリスマ経営者をむかえ入れたのだと批評するマスコミも一部あった様です。 そして日...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
峠の魔王などに出ていたパワーハウスアミューズですが、閉店したんでしょうか?ネット情報ですと裁判を行い和解案を受け入れたとのことでしたが、結局のところは… ◇裁判前までに営業を行なっていたパワーハ...
2021.7.23
ルーフボックスとキャリアバーについて。 terzoやスーリー、イノーとメーカーがありますがベースのキャリアバーがイノーだった場合、他社のルーフボックスやルーフラックを乗せる事は問題ないですか? ...
2010.8.7
中古車販売買取のビッグモーターですが若くても年収1000万円~4000万円とホームページで見ました。 今の車離れの時代にそんなに車って売れるのですか?また買取の車は海外に販売して儲けているとかの...
2022.2.14
車のトリップメーターが突然強制リセット、故障? ************ 買い物に出かけた時のこと。 よく行くスーパーですが、 いつも車を置く所と違う所に車を置きました。 (ちょっと感じのよく...
2011.1.18
【「MJ」と言ったら、何を想起するか?思い起こすか?】 MJと言えばなんですか?何ですか?何を思い出しますか? ・Michael Jordan(マイケル ジョーダン)「NBAの伝説的ヒーロー。...
2020.11.25
トヨタの豊田社長てトヨタを私物化しすぎなのでは。 豊田社長て自分乗りたいからと86とかスープラを作らせたと聞きますが。 それって会社を私物化しすぎなのでは。 トヨタの社長だったらもっと大局を見る...
2019.3.22
知恵袋やインターネットを見ると、車好き、改造車に乗っているのは低学歴低収入、品が無いと言う人が多いでしょうが本当でしょうか? 知恵袋やインターネットを見ると、車好き、改造車に乗っているのは低学歴...
2013.10.2
ビッグモーターの兼重宏一元副社長(35)に付いて質問します。 外見と生い立ちと社内での行為を考えるとお坊ちゃん育ちの人望も能力も無い立場で威張り散らす元いじめられっ子だった小物としか思えないので...
2023.8.7
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!