メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
413
0

最近の国産車って価格の割りにダッシュボードやインパネ材質、内装、表皮が安っぽくないですか?

以前は250万もだせばそれなりの材質使った車が買えた気がするのですが、今どきの車は300万出しても国産車は安っぽさは無くなりませんね。しかもその価格帯でもナビやオーディオがOPだったり。車だけは家電とかと違い安くて良いのが無い、高い買い物になっちゃったな~。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

近年いきなりクルマの価格が高くなりましたからね。
以前(←いつ?10年位前?)なら250万あればそこそこのクルマが買えましたが今は軽自動車にめ200万オーバーがある時代。普通のコンパクトカーでもなんだかんだ250万になってしまいます。

ベンツだってCクラス未満だと内装がいきなり安っぽいし、AUDIもA4未満は安っぽいです。

300万では内装の質感にまで予算が回らない世の中です。

その他の回答 (3件)

  • 様々な安全装備が追加され、安全確保の意味もあり、軽も含めて大きく重くなっています。重い軽は1tもあります。昔の1500ccクラスの車の重さです。当然ですが、その影響で価格は上がります。
    300万では高級車は買えません。プリウス程度の車しか買えませんので。スバルが今度のインプレッサから内装の質感を上げると言ってますし、マツダの一部の車はそれなりにちからを入れているみたいです。
    家電と違い車は国産がほとんどです。人件費等の高い日本で価格をできるだけ抑えるとなると質が落ちる部分は出てきます。
    内装の質感に日本メーカーが拘らなかったのも理由でしょうね。

  • >ダッシュボードやインパネ材質

    回答の画像
  • 本当にそうですよね
    エアバッグ、ABS、横滑りあたりは標準となって
    価格を押し上げる要因になってますね

    20年くらい前だと200万だせば1600ccの上位グレードが買えた
    当時は300万で高級って認識だった

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離