メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
82
0

ラリーについて調べてもわからないことがあるのですがあるので質問したいと思います。いくつかあります。

①ラリーで違う型式のエンジンを載せ替えて出場することは可能ですか?載せ替えることができるのならばですが違う会社のエンジンを搭載して出場するのは可能ですか?そもそも公認、構造変更した車両は出場できますか?

②JRCAのクラス区分の中でJAFの登録された車両でしか出場できないのはわかるのですが排気量ごとで出れるクラスは決まっているのですか?

自分でもバカみたいな質問だと思われるのはわかってはいますが真剣に悩んでいますのでよろしくお願いします。頭の悪い文章ですみません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

お尋ねのことについては、基本的に「それが車両規則で認められていれば可能です。」または「不可能です。」となります。
①は、WRC(世界ラリー選手権)の最上位クラスを走るWRカー(ワールドラリーカー)では、このWRカーの導入当時は同一メーカーの兄弟車であれば載せ替え可能でした。市販状態では1.6リッターエンジンしか積んでいないのに、2.0リッターエンジンに積み替える、とか。しかもターボ装着も可。FFしかなくても4WD化もあり、とけっこう凄いことやってたんですよ。今もたいして変わらないことやってますけど。なので、認められていればそれでいいんです。逆にラリーと言うのも競技なので公平性を保つためにある程度の制限はかかりますので、何でもOKということにはなりません。
他社メーカーのエンジンを使えるか、と言うことですが、これも認められていれば可能です。しかし、規則で認められているとしてもそれができるかと言いますと・・・。
モータースポーツは大金を必要とするのが一般的で、それはラリーも同じです。少しでもその車の自動車メーカー等のスポンサーになってほしいとか、支援してほしい、と考えた場合、車体はスバル製ですがエンジンはトヨタを使います。ってのはどっちにも相手にされなくなるので、実現するのは難しいんでしょうね。よっぽどのお金持ちが勝手にやるのなら別ですけど。

②は、それこそ「JRCA」のWEBサイトをご覧いただければわかると思います。

http://www.jrca.gr.jp/guide/class

「バカみたいな質問」だなんて言わなくて良いので、たくさん質問して知識を蓄えて、是非ラリーを見に行ってください。
私も前からJRC(全日本ラリー選手権)は見に行ってるんですが、最近のクラス分けは正直わかりにくいです。
20年くらい前なんて、1.4リッター以下=Aクラス、1.4リッター超~2.5リッター以下=Bクラス、2.5リッター超=Cクラス、なんてシンプルなクラス分けだったんですけどね。その前はもっとわかりやすかったような気もします。

その他の回答 (1件)

  • ラリーの車検が通れば出れます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離