メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
180
0

W124、W140に乗っている、乗っていた方に質問。

似たような加速感を味わえる車はありますか?

あの重厚な加速フィール、まるでクルーザーのような感覚。

もし「こういう車があるよ」「私はこれに乗り換えて満足」
という車があれば教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

もっと具体的に車種を絞っていただかないと、プロでも答えにくいと思います。
124も140も排気量によってエンジンが違います。大きさだけでなく、前期型は大まかにSOHC、後期型はDOHCですからエンジンの造りも違います。また320までなら直列、400からはV型になりますからこれもエンジンの吹けが感覚的に異なります。さらに、重厚な加速フィールという点ですが、280までは1速発進のAT、320からは2速発進となりますから、どちらかというと320以上が重厚な加速フィールということになりますが、現行のメルセデスあるいは国産車では2速発進の車は無いのではないかと思います。
クルーザーのような感覚、という点については、手の込んだマルチリンクをはじめとする足周りの造り、車体剛性の良さによるものです。当時に比べ今は溶接の仕方などシャーシの造りもコストダウンしていますから、今の国産車と比べてはもちろん、当時のメルセデスよりもこの点で昔より優れたメルセデスは今では無いです。現行のメルセデスと乗り比べても、124や140だけはボディの良さと安定感は全く劣りません。むしろ、20年前後経っていることも加味すれば現行より優れていると言っても過言ではないでしょう。現行のメルセデスが20年後同じようなメンテナンスで維持できるとは思えない点もあります。
エンジンについては、当時から好みが別れていたようですが、長く定評があった一つとして直列6気筒が上げられます。この点では、今でも直列に拘っているBMWはエンジンの吹けの良さでは似ています。
ただ、あなたの仰る直進安定性、小気味の良いエンジンの吹けの良さにおいて双方兼ね備えている、124や140を思い起こさせる車に出逢ったことは残念ながらありません。
国産車ではもちろんですが、強いて言えばやはりドイツ車になってきます。現行のEクラスやCクラスは、124や140世代が終わり210でがっかりして以降では、少し良くなっていると感じます。211あたりまでは、20年前の124と乗り比べても全く駄目でした。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離