メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
339
0

車を探しています。
昔のモデルでも構わないので 全長4500mmくらいで、200馬力を超える 2Lターボの 4WDハッチバック おススメお願いします。

予算は中古で200万まででお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

少し前に出されていたインプレッサのご質問に回答しようと思ったら、消えてしまったのでこちらに回答しますね。3代目インプレッサオススメします。

3代目インプレッサは主に6種類のエンジンがあり、車両形式もそれによって分かれていました。情報整理のために以下に一覧を簡単に記載しておきますね。今回、質問者様のお話に登場するのは以下の★のある型式になります。

<3代目インプレッサ形式>
GH2 1.5L NA FF★
GH3 1.5L NA AWD
GH6 2.0L NA FF
GH7 2.0L NA AWD ★
GH8 2.0L ターボ (GT)★
GRB WRX STi ハッチバック(MT) ★
GVB WRX STi セダン(MT)
GRF WRX STi ハッチバック(AT)
GVF WRX STi セダン(AT)

上記の型式とエンジンとの組み合わせは以下の通りです。

■ 1.5i系(1.5L NA)
型式:GH2 1.5L NA FF ★
型式:GH3 1.5L NA AWD
エンジン:EL15(NA)
最高出力:110ps/6400rpm
最大トルク:14.7kg・m/3200rpm
インプレッサの中で最もベーシックな1.5L NAエンジン。1.5Lなので自動車税も1ランク安い区分で人気があったが、4代目インプレッサでは1.6Lとなり税金のメリットがなくなった。

■ 2.0i系(2L NA )
型式:GH6 2.0L NA FF
型式:GH7 2.0L NA AWD ★
エンジン:EJ20(2L NA)
最高出力:140ps/5600rpm
最大トルク:19.0kg・m/4400rpm
2LのNAエンジンを搭載する2.0i系は全てこのエンジンとなる。

■ S-GT/GT系(2Lターボ )
型式:GH8 2.0L ターボ AWD★
エンジン:EJ20 ターボ
最高出力:250ps/6000rpm
最大トルク:34.0kg・m/2400rpm
3代目出た当初はS-GT、2008年よりGTというモデル名に搭載された2Lターボ。STiよりも大人しいエンジンだが十分にパワフル。存在が中途半端でモデル末期には消滅した。

■ WRX STi MT車 標準車
型式:GRB STi ハッチバックAWD (MT仕様)★
型式:GVB STi セダンAWD (MT仕様)
<標準エンジン>
エンジン:EJ20ターボ (STi MT標準車)
最高出力:308ps/6400rpm
最大トルク:43.0kg・m/4400rpm
STli全般に搭載されていた2Lツインカムターボで競技スペックのエンジン。
<R205/S206ハイパワー仕様>
エンジン:EJ20ターボ (STi MT 限定R205/S206)
最高出力:320ps/6400rpm
最大トルク:44.0kg・m/4000rpm
STiの中でも特別にチューニングされた限定車。

■ WRX STi AT仕様(Aライン)
型式:GRF STi ハッチバック Aライン AWD (AT)
型式:GVF STi セダン Aライン AWD (AT)
エンジン:EJ25ターボ(STi AT用2.5L )
最高出力:300ps/6200rpm
最大トルク:35.7kg・m/2800~6000rpm
AT仕様はトルクの分厚い2.5Lターボ。米国等のSTiのエンジンを流用。

沢山、種類があって訳分からなくなりますよね。インプレッサはいずれのモデルを購入しても素晴らしいです。4WDシステムはMTモデルは「センターデフ式フルタイム4WD」で、ATモデルは「ACT-AWD」という電子制御のトルクオンデマンド型フルタイム4WDです。

■ 1.5L NAモデル(GH2/GH3)について
ご存じインプレッサは「WRX STi」がラリー競技車両として開発されており、それを前提に設計された基本骨格がそのまま1.5Lモデルでも使われています。競合他車の1.5Lモデルが後輪はリジットアクスルなのに対して、インプレッサは独立サスペンションを採用。また、競合他車がエンジン横置のFF車で、4WDも簡素なスタンバイ式4WDであるのに対して、インプレッサはエンジン縦置の本格的なフルタイム4WDという構造。こんな贅沢なクルマが競合と同じような価格で売られていたわけですから大バーゲンプライスということですね。

■ 2.0L NAモデル(GH6/GH7)について
2.0i系のエンジンで、普通に乗るには必要十分なパワーがあります。特に、特別な刺激を求めなければこれで十分ともいえるのですが、当時のスバルはターボでパワーを引き出す手法をとっており、それがフルタイム4WDとしてのメリットを生かせる醍醐味でもありました。なのでターボモデルを試乗してしまうと、そちらがほしくなる人が多かったようです。

■ 2.0L ターボモデル(GH8)について
S-GTやGTに搭載される2Lターボは、2代目インプレッサまでの名残で、WRX STiほど過激なパワーはいらないけど速いクルマがほしいという人向けでした。しかし、この中途半端さからあまり台数が出なくなり、モデル末期にはターボモデルはWRXに集約することになりました。十分に速いのですが、WRX STiの突抜けるようなパワーを知ってしまうと、それなりに高額払うならWRXがほしくなるのが普通だと思います。

■ WRX STi (GRB/GVB) について
WRX STiはいうまでもないです。ボディの補強も違えば、ブレーキもトランスミッションも異なります。ボディ剛性もいいので降り心地も悪くないです。それでエンジンは4000回転以上の過激さは「こんなもの市販していいのか」レベルのクルマです。一度運転すると、保険料が高かいとか燃費が悪いなどの問題なんて、ちっぽけな問題に思えてきます。世界的に熱狂する人達がいたわけで、やはりそれなりの説得力があると思います。

長くなり失礼いたしました。何かご不明な点があれば追加でご質問いただけましたら幸いです。

質問者からのお礼コメント

2018.2.13 18:19

とても分かりやすく説明していただきありがとうございます。いろいろ探してみるうちに3代目インプがほしいんだとわかりました。


同じ年式でも型が違うので、選ぶ際に注意したいと思います。GH8 goodです!

その他の回答 (6件)

  • 候補
    1.スバル インプレッサ
    …ていうかこの車言って欲しいんですよね?

    2.ランチアデルタHFインテグラーレ
    …インプより小さいですが1800ccターボです。
    200万円以内で一応買えます。
    3.プジョー205ターボ
    …グループbのホモロゲモデルです。チューニング次第で800キロのボディに600馬力のモンスターです。
    200万では買えないかな
    4.ルノー5ターボマキシ
    …これもグループbのホモロゲモデルです。
    上のプジョーと同じようなスペックですがmrだったかな?こいつもチューニングすると化けます。
    200万円くらいであるかも?

  • ギャランフォルティススポーツバックラリーアート4WD

    セリカGT-FOUR 5代目(1989年~1993年)
    セリカGT-FOUR 6代目(1993年-1999年)

    インプレッサハッチバック 2.0 S-GT

  • インプレッサ一択ではないでしょうか?

  • 無難なのはスバルのインプレッサWRX
    http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7014906933/index.html

  • 新車の場合は1馬力2万円が相場の時代が有りました。

    中古なら半値。

    4WDは車種が限られてしまうので。
    スバル車を買う。

  • インプレッサGRB型

    WRXに名称変更になる前の初期モデルのほうのGRB。
    モノによっては10年落ちくらいになってるから200万円以下で買えるかも。
    それがだめならGG型のインプワゴンのターボモデル。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離