メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
861
0

ベンツCクラスの2009年型に乗ってます。
昼間はメーターパネルの照明が点灯せず、ヘッドライトを点灯するとつきます。
夜間は問題ないのですが、昼間はメーター照明がつかないので、暗くて見にくいです。

国産車なら夜昼関係なしにエンジンを始動させると点灯するのですが、これはベンツの仕様なのですか、それとも設定に問題があるのか分りません。困ってます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

確か照度が変えれると思いました。一番暗い設定になってしまっている可能性もありますね。

多分、取説に記載されてますよ。

その他の回答 (6件)

  • ウチの家で使ってる国産車も、会社で使ってる国産車も、ライトつけないとメーター照明つかないんですが?昼夜関係無しにエンジン始動でメーター点灯する国産車が全てではないですよ。

  • 北欧などは、数十年前から 昼間点灯が義務化されています。
    そして、多くの国では昼間点灯が主流になっています・・・・・・ヨーロッパでは昼間でもライトを付けるのが結構普通です。
    少なくとも車幅を示す灯りは付けることが多いですよ。
    最近のヨーロッパ車では、ライトのスイッチの無い車も少なくありません。自動点灯が有ればよい方で
    エンジンスタート=ライトオン そんな車も普通にあります。

  • ”ベンツ”そんなの、止めてしまえば・・
    ドイツ車も・アメ車も・イタ車も・英車も、
    全部同じだ、毛唐が作った車に、
    日本人が乗ってる事自体が、間違っている。

    見た目だけで、エンジンブロックの研磨制度だって
    日本の1/10程度の精度しかない。
    検査機器の精度も同じレベルだよ。
    品質のチェックなんて、いい加減だよ。

    組み立てライン覗いてみ・・・(とにかく雑だぞ)
    日本車の組み立てラインと比較したら、
    あほらしくて、そんな車買う気にもなれん。

    だから、故障の発生率が、日本車の10倍ある。
    理論通りだよ。

  • 昔のクルマは、ライトか車幅灯をオンにしないとメーター照明は点灯しないでしょう。
    新型のベンツに乗り換えたら解決します。

  • ライトがオンに成らないとメーターパネルの照明は消えたままです。

    その様な仕様です。

    オプティトロンメーターではありません。

  • メーターパネルは外部の明るさによって、
    自動的に明るさが変わりますが、暗くて見にくい時は、
    添付画像の赤丸のノブで、明るさが調整できます。

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離