メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
755
0

ベンツのクラスのついて教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

メインどころ
Aクラス・・・ハッチバック(小型のワゴンのような車です。)エントリークラスであり下のグレードは比較的買いやすい値段になっています。最近は若者向けをかなり意識していてCMでPerfumeを採用したりスポーティな感じを押し出しています。

Bクラス・・・フリードみたいな小さいミニバンのような感じです。オプションをあれこれ付けると値段がすごいことになりますがAクラスと同じようにエントリークラスの要素が強いです。

Cクラス・・・コンパクトサイズカー(日本車でいうと結構大きいです)でこのクラスからセダンやクーペ、ワゴンといった区切りが出てきます。日本車と比べるとかなり豪華に見えたりします。グレードの幅がかなりあるので単純にCクラスだから超お金持ち!ていうわけではありません。

Eクラス・・・エグゼクティブカーという意味でEがついてます。Cクラスに比べてボディが大きく後部座席もゆったりしてるまさにエグゼクティブクラスな車です。内装や静粛性といった面でも作りこみが本格的になり立派な高級輸入車です。日本の道にはちょっと大きいのではと感じるサイズですが、ベンツの場合はそれを感じさせない仕上げにしています。

Sクラス・・・スペシャルクラスの車です。このクラスになると快適に一泊できるくらいの居住性です。オプションも走るためのものではなく(既に装備されているため)如何に快適に過ごせるかや豪華さを出すかの方向性のものが多くなります。自分で運転するというよりも、運転手さんが運転して自分は後部座席でゆったりみたいな使い方があってる気がします。

その他
CLA・・・快適(コンフォート)で軽い(ライト)なAクラス主体の車
CLS・・・快適(コンフォート)で軽い(ライト)なSクラス主体の車
G ・・・クロカン用(ドイツ語でGelandewagenなため)
GL ・・・Gに豪華さ(ラグジュアリー)を足した車
GLA・・・GLだけどAクラス主体な車。GLのエントリクラスとして買ってみて!という設定
GLC・・・GLAに飽きてGLに手が届かない?人用のCクラス主体にした車
GLE・・・Eクラス主体のGL。
SL ・・・スポーティ(スペシャル?)でライトな車。オープンカーです。
SLK・・・SLを小型(ドイツ語でKurz)にした車。SLのエントリです。
V ・・・商用車(欧州で販売してるVito)つまりミニバンです。
AMG・・・ベンツのチューニング部門(AMG)が自信満々に送り出した車。日本では不要なほどのモンスターマシンです。値段もモンスターです。

その他MやR、SLRがあります。

質問者からのお礼コメント

2016.2.27 21:47

ありがとうございます。

その他の回答 (2件)

  • http://response.jp/article/2014/11/25/238132.html

    これが判り易いかな。

  • 今や沢山あります。分かりやすく主要なところだけ。

    Sクラス>Eクラス>Cクラス>Bクラス>Aクラス

    の順に格付けされています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離