マツダ スクラムバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
374
0

K6Aエンジンのヘッドガスケットを交換しました。組み付け終わりオイルを循環させようとセルモーターでクランキングをしたのですが、いくら回してもオイルランプが消えずオイルフィルターを外し

てみたところオイルがまったくオイルフィルターに入ってきてませんでした。オイルポンプのエアかみが原因なのでしょうか?オイルポンプは分解しておりません。
原因、対処方法教えて下さい。
車種はスクラムDG62Wです。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

クランキングでオイル循環とは?
点火OFF、もしくは燃料カットしてクランキングしてるって事?
その行為である程度オイルは回りますが、オイルランプはエンジン始動しないと消えないです。

オイルポンプのカバーは付くようにしか付きません。
また、エア噛む事なんてありません。

因みに何故ヘッドガスケット交換したのですか?
交換に至る経緯知りたいです。

質問者からのお礼コメント

2020.2.8 18:33

「オイルポンプのカバーは付くようにしか付かない、エア噛む事などない」
この回答をいただき自分の組付けが間違っていない事を確認できました。オイルゲージの穴からイアーで加圧しながらクランキングしたところオイルランプが消えました。有り難うございました。

その他の回答 (7件)

  • ストレーナーのつけ忘れ?

    あなたの組みようがわからないからねぇ。

    ちなみにクランキングはプラグ付けないでしましたか?

    プラグ付いた状態でのクランキングでは速度が足らなくて上がってきにくい事も。


    フツーに組んだら問題無いはずとしか言えない。

  • ガスケットぬけの原因は?
    単純にガスケット不良とでも?
    順番から言うと
    オーバーヒートですね
    原因は?
    冷却水です
    冷却水?って思うでしょう?
    水温計に出ませんので
    沸騰して蒸気
    熱が逃げないので
    水温計にも出ません
    オーバーヒートで変形隙間が開いてガスケットが緩んで
    蒸気もれでパッキンが飛んだって言うのが
    現況ですね
    ですのでオイルにも冷却水が回ってるので
    乳化して炭化、フィルターも詰まってるでしょうね
    変形して隙間が開いてポンプの経路が漏れてるから
    吸わないって言うのも有るかもですね
    変形ですので全部直してから見た方が良いですよ
    順番に潰していくしかないですね
    此れぐらい分かる人にみてもらった方が良いですね
    一般の整備士では?ですね

  • セルぐらいの回転力ではオイル回りません。

    心配なら、初期始動でエンジンを切って、オイルが回っているかを確認されたら間違いありません。

  • ヘッドガスケット交換くらいで、オイル回す必要なんてない
    そのまんまエンジン掛ければいい

    掛けてみれば回るでしょ

  • 失礼、オイルは入っていますか。

  • タイミングベルト外れてない?

  • なんでヘッガス替えたの?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ スクラムバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ スクラムバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離