マツダ スクラムバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
109
0

セカンドカーに中古車を1台購入しようと思っています。
年式、走行距離、車体状態、値段に大差はない、ダイハツタントとマツダスクラム(ターボ)で悩んでいます。

購入目的は通勤用+釣りに行く為(汚れても気にしない為)です。
釣りに行く時の最大人数は4人、餌釣りなので荷物は多め。

旦那は「タントは重心が低いので運転しやすいと思う。ワゴンやバン系は横風で倒れないか不安。」
私は「セカンドシートを畳まない場合、荷室がタントは狭いがスクラムは広い。単純に見た目がスクラムの方が好き。」

車に詳しい方に、燃費やパワーや広さや乗り心地や使い勝手など、両方の長所と短所が聞きたいです。また、私はスクラムが!旦那はタントが!と、なってしまっていては、お互いに偏った知識をより好んでネットから入れてしまうと思うので、第三者の皆さんなら、この2択ならどちらかといえば〜でいいので、どちらがいいかを参考に聞かせて頂きたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

タントはスタビライザーのついていないグレードがありますので、長距離前提ならそれだけは避けるべきです。タウンスピードならまぁ気にしなければいいですが、中高速域の強風時は恐ろしいです。
重心が低いとは言いますが、あれだけ背の高いクルマです。釣りに行くのが近場じゃないなら避けるべきです。
燃費はいいですね。ターボであっても。乗り味も普通の軽自動車ですし、特別乗り心地が悪いとかもないです。乗用車としての質感もあります。スクラムにはそれがないですね。ギアとして割り切るなら関係ないですが。

スクラム(エブリイ)の方が背は高く重心が高いですが、中高速域のスタビリティはスタビなしのタントよりも圧倒的に良いです。足回りの構造も違いますし、何より商用車ベースですからハードです。そのハードさが安定感に多少寄与しています。
4人乗って荷物ってなると、タントでは結構厳しいです。リアシートをスライドさせて後席乗員が窮屈な思いをしつつ、それほど広くはない荷室を満載にして…という感じになります。
スクラムであれば、リアシートもそこそこ広く、かつ荷室も広いです。ターボということはバスターだと思いますが、バスター以外のグレードはリアシートが商用車のソレになりますから、バスターは必須条件にすべきと思います。

燃費、乗り心地(快適性)等において、普段の通勤を考えると絶対にタントですが、釣りを主体で考えれば圧倒的にスクラム。
逆に「釣りにタントで4人乗って行く」は荷物の関係で結構きついと思います。となると、どっちも問題なくこなせるスクラムかなぁと思います。

質問者からのお礼コメント

2024.6.19 11:09

タントとスクラム、両方の長所短所を細かく、わかりやすくまとめてくださり、また、使用目的に応じて平等に考察してアドバイスをくださりありがとうございます。

皆さんからのアドバイスを旦那にも共有し、旦那と改めて話し合い決めたいと思います!

皆さん回答ありがとうございましたm(*_ _)m

その他の回答 (4件)

  • >最大人数は4人、餌釣りなので荷物は多め
    >横風で倒れないか不安

    高速に乗るんですかね?
    高速に乗るならターボ必須。乗らなくても推奨です(^^;

    スクラムは車高が高いので「よっこらしょ」と乗ります。
    これによって高い視界が確保できるわけですが、
    「通勤用」も加味すると、少し乗り降りが面倒かも。

    タントはセンターピラーレスなので、
    どうしても安全性に不安があり、私の周りでは不人気です。
    潰れやすそうな感じ(感じですよ・・・)するので。

    >セカンドカー

    どのぐらいの頻度で釣りに使うのかわかりませんが、
    セカンドカー(レジャー用)というのであれば、
    荷物が詰めるターボ車(スクラム)をオススメします。
    横風で倒れるほどの日は釣りに行かないと思うので(^^;
    趣味車は実用性が高いほうを選んでしまった方が、
    満足感は高いと思います。
    ロッドの長さも選択肢が増えますし、バッカン積めないって
    なることも少ないですし、長靴4人分かさ張りますしorz
    たぶん釣りって「食用」ですよね?ゲームフィッシュじゃなくて。
    そうするとクーラーボックスも積むでしょうし。
    とにかく、積める車、ターボで選んだらいいと思います。
    軽に4人乗って、横風を気にするほど飛ばすならば、
    燃費なんて気にしなくてもいいと思いますしm(_ _"m)

  • タントも軽箱も横風やトラックとのすれ違いや追い越し時のドラッグは似たようなもんですので使い道からすると軽箱の一択かと。

  • 難しいですね 通勤や普段使いはタントが良いです
    スクラムはNAだと走りが悪すぎて4人載せたら悲しい位は知らないのでターボでタントと同等くらいです
    燃費はタントの方がよいです
    年式によりますが ターボの方が故障リスクも増えます
    横風で倒れるなんて事は見た事がありませんが 両車同じ程度です
    後に買い替える事があるならスクラムは何時まででも値段が付くような車です
    釣りの荷物次第ですが 私ならタント買います

  • 今まで、トヨタルーミーとダイハツトール以外の普通車にのっているなら、ハイトワゴン系の重たい軽はターボ必須ですよ。
    びっくりするくらい走らない、加速しないですから。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ スクラムバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ スクラムバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離