マツダ スクラムバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
254
0

マツダスクラムの4WD 貨物車で、夏、高速を走りましたが、渋滞時、走ってるとき、エアコンの効きが悪くなり、温風が出てるようでした。

2年落ちの走行5,000キロ
また、座席の下から、温風が出てきました。

マツダのディラーに聞いたら、軽だし、パワーもないからやむをえないといわれました。

ただ、同じような軽ワゴンを乗ってる車の修理工場の方には、今の軽は馬鹿に出来ない。そのくらいではエアコンの効きは悪くならないし、うちのは7年落ちでも問題ないといわれました。

また、坂道を登ってるとき、同じ軽のワゴンに、かなり速い速度で抜かれたことあるのと、エンジンの吹け上がりが悪い感じがします。アクセルはべたふみでした。

どこかエンジンの個体差があるのでしょうか?
同じような軽で、0-400でもやればわかるのでしょうか?

補足

ありがとうございます。 5速マニュアルです。箱型の軽ならどこも一緒というわけではないということですね。 高速で110Kmが限度でしたが、ガソリンの減りが目でわかるくらいです。 13K/Lくらいでしょうか。 自動車整備工場の方の軽は性能いいということでしょうか? メーカーは忘れました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

走行条件などにもよりますが、軽自動車は最近のものでも、夏場オーバーヒート又はオーバーヒート近くまでなる場合もあります。

オーバーヒート付近になると、エアコンコンプレッサーに制御が掛かり停止します。
また、各制御によりパワーダウンなど、オーバーヒートを防ぐ制御が掛かります。

制御が掛かると、坂道などではスピードは出ませんし、エアコンも効きません。

詳細は分かりかねますが、例えばターボ無し、AT、4WDとなると、街乗りはまだ良いですが、坂道や高速は辛いです。

スクラムだとおそらく当てはまると思いますが。

また、2WDやMT、ターボ付きなど、ひとつでも違うとだいぶ変わります。

積載量でも変わります。

同類の軽ワゴンでもそれらの違いにより変わりますので一概には言えません。

お比べになる場合は、全くの同型や装備状況などで比べると良いと思います。

その他の回答 (2件)

  • まず、渋滞時のエアコンですが、最近の40°c前後の
    灼熱地獄道路では、軽バンではあり得る事かと。
    車体の形状から、こと放熱に関しては不利ですので。
    元々、暖炉に鉄板挟んで座っている様な物ですしね。
    100%整備されたACシステムなら別でしょうが、
    一般的には毎年、エアコンの整備はしませんしね。
    あと、走行性能は差がありますね。
    特にターボの有る無しは、軽の場合てきめんに差が出ます
    ね。
    同時に、速度や重量で負荷をかけた場合、これまた、
    てきめんに燃費が悪くなるのも特徴ですね。

  • 5MT仕様と、3AT仕様の違いで、加速が変わりますが、
    軽ですから、それだけのスピードを出せばエンジンが痛みます。
    (追い越ししているような軽はすぐに壊れますよ)
    軽のAT車はDレンジで常に負荷がかかっていますから
    エンジンの吹き上がりは悪いです、
    そして、4WDの入り切りが、押しボタンですよね、
    これは、マグネットで前輪のデファレンシャルを部分的に切るだけ、
    完全な2WDにはなりませんから、少しだけ重たいですね。
    試しに、往来の少ない下り坂でNレンジに入れて下ってみて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ スクラムバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ スクラムバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離