マツダ スクラムバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
638
0

マツダスクラムDA 64Vのエアコンのブロアモーターが風量が最大でしか回らなくなり、異音がして回らなかったり回ったりしたのでモーターを新品に交換したのですが、風量が最大しか回りません。

他に何が原因か分かりますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

jpshopke88さん こんばんは。

*マツダスクラムDA 64Vのエアコンのブロアモーターが風量が最大
でしか回らなくなり、異音がして回らなかったり回ったりしたので
モーターを新品に交換したのですが、風量が最大しか回りません。

>>自動車整備士 検査員です。
解りやすく説明させて頂きます。

正式名称はファンレジスターです。

このファンレジスターが切れています。
外してはんだ付けして修理できますが自身が無ければ交換して下さい。

スクラムではグローブボックスを外してボックス下にある黒い箱が
見えますのでその箱にファンレジスターが付いています。

これを交換するとなおります。
http://www.modest.jp/staffblog/2014/11/18_2075



その前にリコールがかかっていませんか?
ファンモーターに水が混入して回らなくなるリコールがかかって居た
気がします。

スズキエアブリーDA64Vがかかっていますのでスクラムもかかっている
可能性があります。
マツダの販売店で確認して下さい。
リコールがかかっていれば無償修理になる可能性があります。

https://www.mlit.go.jp/common/001069322.pdf

http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2014/0918b/index.html

リコールがかかっていれば無償修理を依頼して下さい。
該当しないのであればファンレジスターを交換して下さい。

これで解決できますよ。

質問者からのお礼コメント

2017.11.8 15:19

ありがとうございました。
自分で修理して直りました。

その他の回答 (2件)

  • ブロアスイッチを最大にしないと風が出ないという事であれば、ブロアレジスタ又はパワトラ等、ブロアコントローラー系統が不良。

  • ブロアスイッチの1段目、2段目が動かない時はまず最初に
    レジスターの不良を疑います。
    ヒーターレジスターを交換してください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ スクラムバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ スクラムバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離