マツダ スクラムバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,684
0

マツダスクラムバンに乗っています。イロイロといじくりまわしているんですが、タイヤだけはどうしてもって感じで・・・。バンなのでプライスタイヤをはかなければ違反なのでしょうか?バリバリのズ太いタイヤをはき

たいのですが・。インチアップとかもなどなど考えているのですが、違反?いまいちどうなんでしょうか?詳しくわかる方おられましたら回答ヨロシクお願いします。(車検の時、はきかえる)でもダメ???

補足

万が一警察の方に止められ発覚したら・・・。切符ですかネ・・・><?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

問題ないです。ハミ出してはダメですけどね。
軽貨物は当方の地域では貨物用のタイヤでなくても陸運局で普通に車検はパスしますよ。
補足
1つ↑の回答が知ったかぶり。もう1つ↑の回答が正解。
貨物車にたいしては最大積載量の面から貨物用タイヤになっている訳でラジアルタイヤでも最大積載量に持ちこたえるタイヤならばOKと言う解釈で車検をパスするのだけれど実際にはそこまで検査員もみていないので貨物用タイヤでも軽貨物に限りパスできる。実際公道でも捕まることは無い。ただハミタイはダメ。普通貨物になるとよほど太いタイヤでない限り最大積載量を支えられないため貨物用タイヤ以外はパスしない(ただ太いタイヤでパスしたと言う事例もある)。
しかし何も知らないのに浅い知識で上から目線で能書きを言う奴がいるもんだ(笑)

質問者からのお礼コメント

2011.10.21 19:19

ありがとうございます、安心しました。他のお二人方も詳しい回答ありおがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • 駄目なもんは駄目・・・とはあるものの 微妙な案件の一面ありです。

    タイヤに関しては貨物規格に通っていない乗用のものでも 軽の最大積載量の関係から問題がないらしい。
    これは最大積載量~200kもほうのタイプでも 350kのほうのタイプでも。。。
    ワシは実は~200kのほうのタイプは新車時から乗用用のタイプが使われていることから問題がないと思っており、350kのほうはその積載量の関係から 貨物用のタイヤでないと問題があるのだと思っていました、350kのほうは新車時 皆 貨物用タイヤですから。。。
    でも、日常業務 車検で車検場に行ったとき 350kタイプが乗用用のもので車検に合格しているのを見ました。

    このことから350kのほうも 乗用用のほうのタイヤでクリアーしているんだと確信。

    ココまでタイヤについてのお話だったんですが ホイルっていうのも乗用規格 貨物規格っていうのがあるんですよね。
    鉄ホイルは材質素材堅牢につき問題ないということなんですが、アルミは軟い面ありなので貨物規格・乗用規格があるんですね。
    少し前までの軽は各メーカーの純正アルミは その両方の規格に通っているものを採用していることがほとんどだったと思います。
    これはメーカーとしては 貨物タイプの方にも乗用タイプの方にも売ることが出来るから・・・という考え方からだと思います。

    このことから350kタイプの場合 乗用用タイヤで要件は満たすが アルミホイルの場合は貨物規格に通っているものでなければならないのだと思っていました。(当然ホイルに関しては~200kのものでも貨物規格は必要だと思っていました。)

    ところがこのホイルの件は今色々ともめているんだそうです。その内容は詳しくは聞かなかった(聞けなかった)のですが とにかく現在においては 軽の場合 ホイルも貨物規格がなくても車検に通っています。
    そのもめている話の流れ等によっては今後、、、今回は合格でも次回は不合格ってことがあるかもしれない・・・ということ。。。

    検査員もこのことは中途半端な対応である面があり心苦しいところがあることは顔に書いてありました・・・が、やはり上が明確に決まりを発令してくれないことには いち検査員らではどうにもならない面あり・・・といったところのようでした。

    このことから この案件には二面性がある・・・と言えます。車検に合格なんだから合法と言えば合法。しかし微妙でもある。

    このことから この件に関し警察でもうるさくは取り締まれないでしょう・・・というのが私の思うところ。。。
    なのですが、馬鹿みたいに微妙な案件を正義と振りかざし警官につまらないことを言うことあれば 相手だって人間 別件で突っ込めるところがないか根掘り葉掘り根掘り葉掘りしつこくされるかもしれない・・・
    賢いのは微妙な案件であることを理解した立ち振る舞い、警官はこの軽貨物と乗用タイヤの項目に関しては うるさく取り締まらない 取り締まれない状況下と言うことを理解しつつ在ればなんら問題がないことでしょう。


    だからと言って車体からはみ出しているなど違法の域になれば当然検挙の対象です、このあたりは太さのことにかかわっていると思います。太すぎにより ハンドルを切ったときの車体への干渉などあれば対象でしょう。

    そもそも特異な太さなどをしている車は目立つことからも目を付けられやすい傾向はあろうかと、、、
    そのようなカンジを求める方は 傾向的に車両のどこかが合法でなかったりするもので(例えば車幅灯などが青球だったり…などなど)どこかしらの部位で結局整備不良が切られてしまう可能性も高くなろうかと推察できるところですが、、、。

    大きな声ではいえない 言いづらい時期 微妙な案件ということで
    自己責任で・・・という感が大きいのではないでしょうか。。。

  • 建前上はダメ。
    が、実際はいちいちそんなとこチェックしてないので、みんな車検の時だけ戻してる。

    補足
    知ったかぶりな回答者がいるが、ダメなもんはダメ。
    検査に通ってるのも検査官が見てないのか、何なのか理由はわからんが貨物用タイヤでないと違法。
    そういう意味では切符をきられるのかもしれないが、そんなことで捕まったなんて聞いたこと無いね。
    どうしても心配ならやめておこう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ スクラムバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ スクラムバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離