マツダ ロードスター 「楽しむために乗る」のユーザーレビュー

Headding Headdingさん

マツダ ロードスター

グレード:RS(MT_1.5) 2015年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
5
乗り心地
3
燃費
4
デザイン
4
積載性
3
価格
4

楽しむために乗る

2021.2.28

総評
「フィールを楽しむ」車。速い車は他にいくらでもあるし、速さや加速を楽しむのであれば他にいくらでもある。ロードスターはステアフィール、エンジンフィールやシフトフィール等を楽しむことができる数少ない車だと思う。たまたまこのフィールが私に合うのかもしれない。今までNA、NB、NDと乗ってきたが、この気持ち良さは今までで最高かもしれない。あくまでもフィールを楽しんでいるのでスピードはさほど出さなくても楽しめる。
私の個人的なテーマは、「やりすぎないこと」と「品よくする」ことです。
満足している点
走行フィールが最高に気持ちいい
不満な点
特になし
デザイン

4

NAのデザインにはほんの少し負けると思う。しかし、NDのデザインはバランスが良く美しいと思う。
でも、NAとNDのデザインを比べることは時代背景が異なるのでナンセンスかもしれない。
走行性能

5

パワーは充分、これ以上必要ない。スカイアクティブになってからエンジンが非常に良くなったと思う。滑らかな回転フィールと中低速のピックアップの良さが街中ではとても気持ち良い。そして、意外と取り上げられていない(私だけか?)のはブレーキの良さだと思う。ブレーキフィールも良く純正品で充分な確かさを得ている。また、足回りやステアリングを変更しているがステアフィールもダイレクト感があり気持ち良い。
私が大切にしているのはフィールとダイレクト感。特にダイレクト感は行き過ぎると恐怖感が増して楽しめなくなる。ロードスターはこのバランスがとても良いと思う。
乗り心地

3

特に悪くもないが良くもない。でも、スポーツカーとしては悪くないと思う。
積載性

3

必要にして充分。トランクは出っ張りが少ないので意外にも使いやすい。
燃費

4

私は運転の仕方が悪いのか街中で12km/l前後。適度なエンジンブレーキと加速が欲しいので低いギアで走りがちなのかもしれない。でも、意識的にアクセルを踏まないように気を付けて運転すると思いのほか良くなる。
価格

4

スポーツカーは売れないので割高になるのはやむを得ないと思う。こんな時代にロードスターを売り続けていることに感謝したい。
故障経験
特になし

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離