マツダ ロードスター 「操る楽しさが味わえる貴重な車である。 ...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

マツダ ロードスター

グレード:-

乗車形式:その他

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

操る楽しさが味わえる貴重な車である。 ...

2001.9.13

総評
操る楽しさが味わえる貴重な車である。
上に挙げた不満な点のほかにも、細かな不具合はいくつかあるが、私にとっては良い点のボリュームがあまりにも大きいため、「まあ いいか」と思わせられてしまうすごい車である。
NA、NB1と乗り継いで、間にアルテッツァを挟んで3台目のロードスターだが、操る楽しさをスポイルすることなしに確実に進歩している。NAのヒラヒラ感や実にまとまったスタイルは、今でも非常に魅力的ではある。しかし、いろいろな面でスポーツカーとしての実力は数段向上しており、進化の方向性は間違っていないと思う。

今後のロードスターには、車としての方向性と価格はキープしつつ、まともなミッション、そこそこのパワーで気持ちよく回るエンジン、そしてまともなシートを搭載し、地面に張り付くようなデザインを期待している。
満足している点
とにかくオープンであること。一度オープンカーを味わってしまうと、なかなか屋根付には戻れなくなる。私はこれを「オープン地獄」と称している。
NA、NB1に比べて飛躍的に剛性がアップした車体。購入前は16インチはオーバースペックではと心配したが、十分履きこなしている。
車のバランスが良いため、自分の運転技術がそのまま車の挙動に出て、峠道を走るときなど非常に面白い。弱アンダーからオーバーステアまで自由自在。パワーがないため、振り回して遊べる点も良い。
不満な点
ひどいミッション。アイシン製6速ミッションのできの悪さはすごい。
実はこのミッションを搭載した車は3台目だが、1台として満足できたミッションの車はなかった。特に今回のロードスターはひどい。冷えているときは1速・2速になかなか入らず、温まってきてもシフトの度にゴロっとした感覚がある。もちろん回転は合わせている。スポーツカーのミッションとしては失格である。

切れ味の感じられないエンジン。いくら手を加えても実用車の域は出ていない。

シートポジションが高い。購入したときからいつ市販のシートに変えようか考えている。ただし、歴代のロードスターの中では一番まともなシートだと思っている。

ホイールアーチとタイヤとの隙間が大きすぎ、車高が高い印象を受ける。NAでもこの点は指摘されていたはずなのに、NBにモデルチェンジしたときに、どうして改善しなかったのか疑問。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離