マツダ ロードスター のみんなの質問

回答受付中
回答数:
1
1
閲覧数:
38
0

NDロードスターのドア連動0V出力線についてお尋ねします。
ドアスイッチが省かれているようで、単独での出力線が見つけられません。
左右ドアが一緒になった出力線しか無いのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (1件)

  • ドア連動の出力線(プラス)は見つかっているのでしょうか?
    私の記憶ではドア連動はプラス側で行っているのではなく、マイナス側(アース)で行っているはずなのですが。

    私の経験上、ルームランプの電源は「常時電源」。そしてマイナス側(アース)が通常のボディアースと、ドア連動で通電するアースの切り替えになっているはず。
    つまりルームランプのバルブは、プラス側は常に接続されており、マイナス側をスイッチで切り替えているわけです。マイナスに接続されていない状態がルームランプオフ。ボディアースに接続するとルームランプオン。そしてドア連動のアースに接続するとドア連動、になるわけです。

    これはACCをオンにしなくてもルームランプをオンに出来ることからも想像できると思います。つまりACCオン・エンジン始動に関係なくルームランプは点灯できるので、ルームランプの電源は「常時電源」なんですよ。

    で質問についてですが、ドア連動のアースは運転席・助手席関係無くドアが開いていればルームランプは光るのですから、左右どちらかのドアが開いていれば通電するアースになっているはず。そしてアースなわけですから通常とは逆の手法(検電器の先を常時電源に刺し、クリップでドア連動線を探す方法)が必要になります。

    NDはいじったことが無いのですが、通常の車のドア連動線と同じだと思うので、上記を参考にドア連動線を探してみてはいかがでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ロードスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離