マツダ ロードスター のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
87
0

NCロードスターの購入を検討している者です。
前期・後期で比較して、メリットデメリット等があれば教えて頂きたいです。その他、実際に所有したことがある方に感想、アドバイスなどを伺いたいです。

方針としては、出来るだけお金をガソリン、タイヤ代に回しスポーツ走行の練習をしつつ、必要に応じて排気やcpuに手を入れたいと考えています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

過去にNC前期NR-A(元パーティーレース車両)に乗っていました。
前期(NC1)、後期(NC2、NC3)ですが、NC2以降の改良点は多くあります。
NC2では大きくは以下の点が改良されました。
・エンジンが7000rpmレッドから7500rpmレッドに(伸びが良くなった)
・ロールセンターが前下がりになり、ハンドルのクイック性が向上
・フロントとリアのバンパーと灯火類のデザイン変更。
・ドアトリム、センターコンソールの形状変更、シートのデザイン変更
・メーターに平均燃費表示と外気温表示機能が追加

NC後期はグレードによってMTかATが固定化されていました。
NC前期
5MT : ベースモデル(幌、RHT)、NR-A(幌)
6MT : VS(幌、RHT)、RS(幌、RHT)
6AT : ベースモデル(幌、RHT)、VS(幌、RHT)

NC後期
5MT : S(幌)、NR-A(幌)
6MT : RS(幌、RHT)
6AT : RHT S、RHT VS

カスタマイズを予定されているとの事で注意点としては、
2010年4月1日以降に製造された車両のマフラーなどは「交換用マフラーの事前認証制度」で認証されたマフラーなどでないと車検に通りません。
2010年3月31日以前であれば保安基準を通過していれば車検に通ります。

走り重視であれば幌モデルで、ボディ補強などがされているNR-AかRSではないでしょうか。
出来ればエンジンが改良されたNC後期をお勧めしますが、安価に済ましたいのであればNC前期でも十分楽しめます。
サーキットだと5MTの方が合っていると思われます。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2024.5.22 22:34

ご丁寧に教えて頂きありがとうございました。
経験豊富な方に出会えて助かりました。
参考にさせて頂きます┏○

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ロードスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離