マツダ ロードスター のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
72
0

マツダのロードスターはどうして6速でギア比1.000なのでしょうか。
オーバードライブギアなくてもそんなに変わらないですか?

↓ギア比

5.087/2.991/2.035/1.594/1.286/1.000

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

2015年のマツダ技報に説明が書かれています。

2015年マツダ技報
https://www.mazda.com/contentassets/c8bdee142bcb4b3b8da1a0f9b4a46785/files/2015_no020.pdf

(1)6 速直結構造
6 速ギヤをギヤ比 1.000 直結とすることで,チェンジロッド上の反転機構が不要となり,軽量となる上,チェンジリンク効率の高いダイレクトフィールを向上させた。

(2)インプットリダクションギヤ比の低速化
オイル攪拌抵抗低減,トランスミッションに入力されるエンジンの回転変動低減によるラトル音低減にも貢献した背反機能のブレークスルーである。このキー技術で軽量化,静粛性と高効率化の両立を実現できた。

(3)シンクロの全段メイン軸配置
チェンジリンク構造のカウンタ軸上へつなぐ部品が不要なため,リンク効率向上と軽量化。また,カウンタ軸の攪拌抵抗の低減も実現し,高効率に貢献できた。

(4)低温時低粘度オイル
冬季,ミッションオイル温度低下により,オイルの粘度が上がることで,シフトが入りにくいシーンがあり,これを払拭するため,新たに低温時低粘度オイルを開発した。
攪拌抵抗低減とともに,季節変動に左右されないチェンジフィールを実現した。ユニット抵抗は現行ロードスターの6 速マニュアルトランスミッションと比較して約 30%低減した。

質問者からのお礼コメント

2024.5.21 01:07

マツダの意図が分かって疑問が解決しました
ありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (1件)

  • 2~6速の変速比をクロスさせるため。
    その代わりファイナルは一般的な4~3.5ではなく
    2.866に上げる事で燃費を担保。

    ロードスターの6速オーバーオールギア比は2.866、
    ヤリスの6速オーバーオールギア比は2.772。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ロードスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離