マツダ ロードスター のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
85
0

ロードスターに乗りたくてmtの個体を探しています。
naかncの1型?前期モデルで悩んでいるのですが、
ロードスターの5速マニュアルはミッションがもろいとロスタ乗りから聞きました。

街乗り以外にもサーキットなどにも行ってみたいと思っています。
ncの6速ミッションは頑丈とききまして、ncとnbの6速ミッションはまた別の物なのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

NBの6MTはアイシン製、NCの6MTはマツダ製です。
5MTのトラブルに関しては、パーティーレースの指定車両(NR-A)が、NB、NC共に5MTモデルという事が大きいのではと思われます。
サーキットメイン車両であれば壊れやすいという要素もあるので。
あと5MTはNAからNCまでシンクロが改良された以外は基本同じです。
NCは重量、パワー、トルクが増えているのでその分トラブルが出やすい傾向があります。

5MTのトラブルの大半は、シンクロの消耗、割れの発生でギアが入りづらくなるケースです。
正直クラッチ(特にレリーズ周り)のメンテ、ミッションオイルのメンテ、シフト時のクラッチ操作でシンクロトラブルは回避できます。
負荷かけている時に雑にシフトチェンジするとシンクロに負担をかけ、結果的に寿命を縮めるという感じです。
あと見落とし気味なのが、ロードスターの5MTはシフト部のミッションオイルが独立している点です。
ここを無交換で使い続け、シフトが入りづらい、結果的にシンクロを痛めるケースもあります。

ちなみにNCの6MTは前期はシフトフィールが少し悪く(5MTの方が良い)、後期で結構改良されています。
正直5MTも6MTもNC前期だと20年近く前ですので、前のオーナーがどの様に乗っていたかの方が大きいと思います。
個人売買で買うとなると不具合は伏せがちになるのである程度リスクは考えて置くべきかと思います。
DIY整備だとNA、NBの方がやり易いですね。

その他の回答 (1件)

  • NCの6速MTは1番強度があります。アバルト124はNDのミッションが強度不足なのであえて1世代前のND用を搭載したくらいですから。

    NAはミッションの強度とか以前の問題だと。。

    NDじゃダメなんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ロードスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離