マツダ ロードスター のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
143
0

最近MT車(ロードスター)を納車したものです。
元々家族のMTを運転してたので不安はなかったのですが、一つ疑問ができたので質問させていただきます。

駐車場内で徐行して移動する際のギアは何速に入れるのが最適でしょうか。
イオンのような大きい駐車場では2速に入れて徐行しています。しかし、コンビニや薬局などのちょっとした駐車場は1速で行くのか2速なのかどっちが適正なのか分りません。
詳しい方ご教授お願いします。

補足

みなさんありがとうございます!! 自分が言葉足らずでした! 家族のMT車は日常ではなく、夜に借りての練習を兼ねたドライブでした。なのでエンストに関してや坂道発進などの一般的な公道走行には不安はなかったということです。ただ、行って帰ってだったので、公共の建物の駐車場に寄ったことなく、少し疑問が生まれた限りです。 納車する、されるは知りませんでした。一つ賢くなれました。 ありがとうございます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

基本的に1速は発進専用と思って差し支えないです
なので、停止からの発進は1速を使いますが
移動中は2速ですね
何ならクラッチ切って惰性で進むのもアリです

しかし、この投稿自体、納車警察が出て来そうな予感・・・

その他の回答 (7件)

  • 徐行なら1速です

    大きな駐車場なら基本2速で、スピードが遅くなれば1速です

    質問者さんは1速で発進して、直ぐに2速に入れるタイプなのですね
    あまりの低速で2速に入れるのは、エンジンに良くないですよ

  • 「元々家族のMTを運転してたので不安はなかったのですが」
    このような人が…「こんな質問をするか?」って質問ですね。

    答えは「どこの駐車場なんて全く関係ありません。駐車場の混雑具合や車両によって変わってきます。適切なギアで走行しましょう」
    って事になります。

    ❌ 最近MT車(ロードスター)を納車したものです。
    ⭕️ 最近MT車(ロードスター)を納車されたものです。

  • 適正と言うルールはありません。
    自分が走行しやすいシフトを選ぶべきです。
    2速で早く感じるなら半クラッチとブレーキで調整、
    それでも早く感じるなら1速ですね。

  • 徐行は時速8キロまでと聞いたことがあります。2速か2速半クラ辺り?

  • 一番多いパターンは、
    入る時は2速で、出るときは1速です。

  • 元々ご家族のMT車を運転されてきたのですから改めてご質問されなくても身体でわかっていらっしゃると思われますが。特に何速という決まりはないです。御承知のように車(正確にはMTのギアレシオ)により異なりますが恐らくそれで戸惑っているのかと思われます。

    2速で速度出すぎと感じられるのでしたら1速で進めばよろしいですし、1速でのろい割にはエンジン回転数煩いと感じられるのでしたら2速、と今までのMT車の運転の経験を活かして臨機応変に対応すればよろしいかと思います。

  • 車種によりますが、質問者さんの感じで良いんじゃ無いですかね。
    私も1速です。

    すぐに止まれる速度である事が重要。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ロードスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離