マツダ ファミリア アスティナ 「実に楽しい楽しい車です。」のユーザーレビュー

323f1800DOHC 323f1800DOHCさん

マツダ ファミリア アスティナ

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

実に楽しい楽しい車です。

2017.3.5

総評
 
スポーティな顔立ちがとても気に入っていますが、4ドアでありトランクもやや余裕があり実用性を充分に満足させてくれます。なんともヨーロピアンなコンセプトでありデザインです。1989年(平成元年)生まれのこのファミリアアスティナ(MAZDA323f)は、当時は4ドアクーペ(5ドアハッチ)のコンセプトが日本では普及しておらずヨーロッパでは人気があったものの、日本では販売的には不振だったようです。それでも当時から軽量コンパクトでスポーティな出で立ちと実用性を両立させたこの車体、現在再販されたら当時よりも売れるのではないでしょうか。(現在、街で見知らぬ人から「外車ですか?」とにこやかに声をかけられる事も複数回ありました。)
 末永く、この車とともに人生を楽しんで行きたいと感じています。また、この車を通して知り合える人との繋がりを大切にと思います。





満足している点
 今となっては(スーパーカー世代にとっては)懐かしいリトラクタブルヘッドライト。H3の購入時の1500DOHCでは坂道などややパワー不足(120ps)を感じる事もありましたが、現在所有の1800DOHCはほぼ同様の車重(1070kg)で135psあるので、スポーツカーには勿論及びませんが、実に良く加速し、実に良く曲がり、止まります。
 4W ABS、純正フォグランプ、サン/ムーンルーフもお気に入りで、風(自然)を感じて軽快に流すと、きびきびと思い(アクセル、ブレーキ、ハンドリング)を感じとって走ってくれます。実に楽しい車です。
 蛇足になりますが、このASTINAは初代のロードスター(ユーノス)と同時に誕生した車でDOHCのNAエンジンは同様のものを搭載(初代の1600DOHC)したものであることも気に入っています。ユーノス店から販売されたものはユーノス100と呼ばれる気品のある仕上がりになっています。
不満な点
現在の車と違ってパワーステアリングと言ってもそれなりにハンドリングが重い点(これも操作している感覚があって楽しいですけれど、、)。


デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ ファミリア アスティナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離