マツダ ユーノス800 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
2,070
0

ベンツのコンプレッサーのオイル交換。

ベンツのコンプレッサー (スーパーチャージャー)のオイルを交換したいと思います。 どなたか詳しい方 教えてください。
ドレンボルトや注入口は等はあるのでしょうか? またスーパーチャージャーの種類によっては密閉式があるようですが その場合 スーパーチャジャーを外して 分解(OH)となるのでしょうか? 現在 異音が出ていますのでこのままでは焼きついて交換。 交換するには大金がかかりますので、いちかばちかやってみたいと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

W220-S55AMGのV8スーパーチャージャーだとIHI製(?)のリショルム式ですね(かつてのマツダ・ユーノス800と同じ)
基本設計はオイルレス仕様のはずです。ローター自体はテフロン加工され0.1mmの隙間を保ちながら高速回転します。異音が出る可能性としてはプーリー部分のベアリング(オスローター駆動側のベアリングを含む)の劣化、又はケースを保持するマウント部分のブッシュ類(防振材)の劣化、過給器と吸気系パイプを接続する部分のジョイントラバー類の劣化の可能性が高いのでは?と思います。ルーツ式に比べて高速回転し高い圧力(過給圧=内部圧縮する為)の為にケース自体が熱膨張し振動し共鳴します。それを抑える部材の劣化から振動・共鳴を吸収しきれなくなって異音が出るのだと思います。まずは(異音の発生源が過給器だと確定した場合は)その辺の部品の劣化具合から点検と交換をしてみては?V型のバンク内部にあり、熱と振動による影響を受けやすいですので、特に日本の気候や交通事情を考慮すると早めに劣化が現れる可能性が高い部分だと思います。
ルーツ式に比べて約3万5千回転付近と高速回転するリショルム式はその高速回転ゆえに振動が出やすく、また高速回転と内部圧縮により発熱が大きいですので振動と熱的な劣化により異音(振動による共振・共鳴による異音も含めて)の可能性は高いと思います。マツダもリショルムの振動対策には悩まされたようですし多数のラバーブッシュにより振動防止対策をしているので可能性としては高いと思われますよ。
リショルム内部にもオス/メスローターシャフトを保持する為のベアリングとメカニカルシール、2つのローターの間隔を保持し回転させる為のタイミングギヤなど磨耗や劣化をする部位はありますが、この部分に不具合が出れば(磨耗・摩滅によりクリアランスが過大になるなど)僅か0.1mmの隙間を保持して高速回転させているローターは接触して即座に焼き付き停止するはずですので可能性は低いとは思います。が分解OH整備まで進むのでしたら(ラバーブッシュ類の交換で症状が治まらない場合)この部分まで交換しても良いのかも?基本的に軸受けベアリング側はグリス封入式で潤滑油がローター側に漏れる(吸い込まれる)のをメカニカルシールで防いでいます。ローター側にグリスが付着している場合(付着した形跡)がある場合にはメカニカルシールの劣化が考えられますし、潤滑油不足でベアリング側も劣化・磨耗している場合も想定されます。がココまで症状が進んでいればOHするよりも新品過給器に交換した方が安いかも?(ローターの間隔はとても狭く、タイミングギヤで厳密に位置決めされているので分解・調整には相応の技術が必要と思いますので。ローターは僅かな、一瞬の接触でも回転数と温度により焼き付きますから。
中古部品もリビルトOHされた物ならば安心は出来ますが経年劣化具合の不明な中古品は、運が悪ければ早期に同様な症状が現れ二度手間となります。

V8SOHCですが設計や材質選定は現行のDOHC4バルブ版よりも贅沢で内部の見えない部分にまで潤沢に金を掛けていて連続高負荷にまで余裕で対応可能な良いエンジンです。大切に乗っあげて下さい。

質問者からのお礼コメント

2010.8.28 01:42

とても分かりやすく 詳細に 説明していただき ありがとうございます。

その他の回答 (1件)

  • スーパーチャージャーのオイル交換は出来ません。
    音が出ているなら新品交換です。
    ベンツのスーチャーをオーバーホールというのは聞いたことがありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

  • マツダ車の高級セダンって存在しますか?

    2022.8.17

    解決済み
    回答数:
    1
    閲覧数:
    46

    ベストアンサー:マツダはバブル期に、レクサスなどに対抗するべく北米でプレミアムブランド「アマティ」を立ち上げる計画を持っていました。 アマティの構成車種はロータリーエンジン搭載の2ドアクーペ、「アマティRX-8」のほか、FFプレステージセダンの「アマティ300」と「アマティ500」、W12気筒エンジン搭載の大型FRサルーン「アマティ1000」の予定でした。 結局バブル崩壊のため、アマティブランドの展開は...

    続きを見る

  • バブル期のマツダ車の特徴を教えて下さい。

    2021.9.19

    解決済み
    回答数:
    3
    閲覧数:
    67
    画像あり

    ベストアンサー:トヨタを真似て5ch体制にするが、車種が限られるため兄弟車/姉妹車が乱立、ユーザーには違いが分からず受け入れられず、失敗。 エリア内でブランド間で価格競争に陥り、それが引き金になって経営危機まで発展。 ユーノス店ではシトロエン車、オートザム店ではフィアット車、オートラマ店ではフォード車も売っていた。 当時はセンテアやユーノス800/500という、今見ても色あせないデザインの車も誕生したが、...

    続きを見る

  • MAZDAユーノス800はダサイですか?

    2020.9.25

    解決済み
    回答数:
    3
    閲覧数:
    17
    画像あり

    ベストアンサー:カッコイイと思いますよ。 この頃のMAZDA車のデザイン好きです。

    続きを見る

マツダ ユーノス800 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ユーノス800のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離