マツダ CX-60 「走る歓びではなく観る喜びで買うクルマ。足回りと駆動系のサービスキャンペーン必須」のユーザーレビュー

機能美 機能美さん

マツダ CX-60

グレード:25S Sパッケージ(AT_2.5) 2022年式

乗車形式:マイカー

評価

3

走行性能
2
乗り心地
2
燃費
3
デザイン
4
積載性
3
価格
3

走る歓びではなく観る喜びで買うクルマ。足回りと駆動系のサービスキャンペーン必須

2023.3.13

総評
これ、本当に日本車品質?
兎にも角にも、駆動系っぽい回転振動が残念無念。
サービスキャンペーンなどで改善してほしい。

運転支援など最新技術を集めた今後のマツダの旗艦となるクルマがだが現状は走ることに歓びより走る不満を感じる。
サスやエンジンも最新機構も取り入れ、マツダならではの内装品質の割に驚きの価格帯。
これからの先進自動車部品展開のため、某自動車部品メーカーの試用も兼ねているのでは?
と思ってしまう価格帯。松下?
満足している点
・FR(後輪2駆)
・縦置きエンジン
 理論的には前エンジン後輪駆動では低フリクション
・内装
 Sパッケージの樹脂内装ですが装飾が
 ほどこされていて満足。
 写真ではちゃちく見えるシートデザインも
 実際はグレー部がサテン加工されていて悪くない。
 日光で熱くなる部分をグレーにしているのかな??
 だとしたら機能的☆
・アダプティブ・LED・ヘッドライト
  (ALH)これは感動!
 左右のヘッドライトを状況に合わせて動かす。
 ゆっくり上げたり素早く下げたり。
 RX-7のリトラクタブルヘッドライトの
 技術がここに😉
 歩行者の顔に光が当たった時はすぐOFFにしよう
・ATでも積極的なシフトダウン
・車外後方ピッチングセンター配置
 ブレーキ、加速時に車が沈む感じ。
 四駆でないのに四駆の様なしっかり感。
 (高速コーナー中の段差は苦手?)
 ピッチングセンターが異なるクルマと考えながら乗ると面白い。
・ブレーキ
 SUVなのに車体が前のめりにならないブレーキ
・威風堂々感
 居住空間を狭くしている一因のボンネット長が、
 ドライバーには運転中の堂々感となる。
・1000~1500rpmの低回転走行
 燃費に反映されないと意味が少ないのですが、ガソリンエンジンなのに!という驚きあり。
・低回転から高回転までスムーズに回るエンジン
・低音にこだわらなければ
 マツダ ハーモニック アコースティックス
 は心地よいSOUND♪
 本物の楽器や声っぽい音がします。
不満な点
他社のクルマでは問題が出ない走行距離で駆動系や足回りで不具合が出そう。リセールが…
・時速60km付近の振動。鼓動音。
 ↑最大の問題はこれ↑
 海外ではプロペラシャフトの固有振動では?
 と言われているらしい。
低速時もゴロンゴロンみたいな回転音(回転振動)がしている。
 原因追及と対策部品できたところでサービスキャンペーンしてほしい。
・シートベルトが反応してしまうほどの段差衝撃が多い
(ショックアクソーバーというよりアーム類では?
・波打った道路でサスの上下運動が収束しなくなることがある。前後サスが同じ動きするので荷重が抜けて怖い。
・フロントサス付近からのガギガギ音
・リアサスあたりからのコトコト音
(リアゲート?固有振動の影響かな?)
・車格の割に狭い居住空間
 特に後部座席の前後方向(デザインと割り切って乗る?)
・車幅
 駐車場選び、駐車場所選びは発生。
・降車時、ドア下の樹脂部に足をひっかける。
 いつか、誰か壊すなこれは(-_-;)
・フロント左右のエアコンの隅、乗車時にぶつけると痛い(尖ってる)
・フロントドアの内側取手部。
 人間工学的に力を入れにくい位置。
 もう少し後方に配置した方がドアを開け閉めし易い。
・低ギアのギアチェンジ。
 多くのマニュアルトランスミッション乗りがこう言う。
 「CX-60よりmeの方がクラッチワークが上手い」
デザイン

4

樹脂内装もいい感じ。
革より耐久性がいいことを期待。
走行性能

2

キャスターが起きてるサスペンションでのハンドリングはロードスターと言うより軽トラックのハンドリング。なんか引っかかる感じのステアリング。
 クルマが操舵を物理的に動かすというよりは人間かセンサーが車を操作してあげないとダメな感じ。
 操舵角はたくさん取れます。

セルフステアがほとんど機能しないのとロングホイールベースなためか後輪駆動車のアクセルで曲がる感覚は感じない。

雪道、ドリドリとの噂があるので、冬シーズン期待。

波打った道路で車体が路面状況よりも波打つので高速道路などで運転が危険になるレベル。高速コーナー中の段差や落下物で車体が波打ちした時などは制御不能に。
乗り心地

2

時速60km付近の起動系っぽい振動、不安を感じる。サスからの異音はチープさを感じる。

コーナーで段差踏むと車体の前後が同時に飛び跳ねる感じを受ける。(ピッチングセンターずらしの弊害の気がする)

後部座席の人からは左右に細かく揺れてる気がすると指摘される。例のプロペラシャフトの回転振動かな?
積載性

3

車体の割には積載性は少ない。
燃費

3

街乗り8km
郊外10km
高速13km かな。
価格

3

固有振動と足回り異音無くなればコスパ最強グループ

車格、機能の割には安いと思います。
XDの方が初期税金は安い。。
いろいろ問題が出てきてリセールバリューが気になる。
故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ CX-60 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離