レクサス UX EV のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
2,485
0

レクサスUX、アウディq 2、BMW X 1で買うならどれが良いと思いますか?
現在アルファード所有で
子供3人います。
なので5人家族で小回りのきく

妻が乗りやすいサイズのセンカドカーを考えてます。
そこで上記3台で悩んでいるのですが
どれがおすすめでしょうか?
輸入車は今まで乗った事がないのですが
やはり壊れやすかったりするのでしょうか?

できれば理由もあると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現在Q2に乗っています
新車で購入予定で売却も考えてという事ならUX一択です
Q2もX1も新車価格はそれなりに高価な車ですがリセールはかなり悪いです

中の広さは個人的にはUX>X1>Q2という感じですが
やはり全体的に狭いかと思います
お子さんのご年齢によりますが
うちも5人ですが子供が9歳、7歳、4歳なので普通に乗れてます

ただ、この手の車は奥様のセカンドカーという選択方法では無く
ご主人がどの車に乗りたいか
どんな使い方をしたいかで選ばれた方が良いかと思います
というのも、移動手段としてはそんなに違いは無いかと思うからです
それ以上に車やメーカーとしての特徴で選ぶ方が後悔は無いと思います

運転を楽しみたいならやはりX1かQ2かと思いますが
その分、燃費が悪いです
うちのQ2はリッター18位ですがそもそもハイオクなので維持費はかかります
個人的な感覚ですが
国産車に比べて欧州車はカタログ数値以上に良く走ります
ただ、その分足回りは硬めなので、その辺り奥様がどう感じられるかですね

ホスピタリティや高級感を重視されるならUXかと思います
以前にレクサスのディーラーに試乗に行った時にも感じましたが
レクサスという車は車そのものだけで無く
ディーラーでの対応等、全部ひっくるめてレクサスなんだなと感じました

あとは、機能面を重視されるかどうかですね
運転支援系は新しいモデルであればある程、進化しています
X1は今年モデルチェンジしてますので、その辺りは1番充実していると思います
Q2は2016年(日本国内は2017年から)から販売されている物になり基本設計が古い物になります
UXも2018年と既に5年が経過しており期機能面での改良は加わってはいますがX1に比べると世代が違うと言わざるを得ない感じです
うちのQ2は2017年モデルで日本に導入された時の最初のモデルで
運転支援系では一通り搭載はされてますがやはり世代的には前世代といった感じです

あと輸入車が壊れるという印象は私にもありました
ただ、実際乗って見ると壊れるというよりは壊れた時に面倒だという事です
壊れる壊れないは正直、運の問題かと思います

以前に乗っていたベンツはエアコンが壊れた時に本国から部品を取り寄せる必要があった上、本国にも在庫が無かった為、製造から取り寄せまで2〜3週間程かかりました
ディーラーにもよるかと思いますけど
私が購入したベンツの正規ディーラーでは2〜3週間も代車は出せないとの事で
夏休み期間中という事もあり
必要に応じて数日の代車なら用意するといった感じでした
国産車では2〜3週間もかかるというのはなかなか無いと思いますので
この辺りが輸入車ならではといった感じでは無いでしょうか

ただ、質問者さんは既にアルファードをお持ちですので、車が一台使えないとしても、そもそも今は一台な訳ですからそこまで不便は無いという事なら全然有りかと思います

それに、私を含め輸入車に乗っている方は少なからず、この様な不便にあっている方がいらっしゃいますが
それでも懲りずに輸入車に乗っているという事実からしても
それなりに魅力的な事があるという事なのではと思います
移動手段としての車として考えたなら国産車が間違い無いと思いますが
輸入車に乗る機会があるなら一度経験してみるのもありなのではと思います

質問者からのお礼コメント

2023.11.22 09:43

同じ家族構成でしたので参考になりました。
ありがとうございました。
他の皆様もアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (6件)

  • Q2に乗っているものですがQ2ですと5人乗りでは狭いと思います。最近の自動車は横からの衝突安全性を考えてドアの厚みが増しているようですので、試乗して決めるのが良いと思います。

  • 修理工賃、部品代が高いので維持費はかかりますがどれも国産車よりも故障はしにくいです。
    車の技術はドイツ車が世界一です。
    日本車はまだまだ10年はおくれていますから。

  • 断然、UXです。
    乗りつぶすなら別ですが、数年後に手放すときに買取金額が違ってきます。
    輸入車は一般的に値落ち幅が大きいです。
    性格はそれぞれ特徴があり比較できませんが、コスパだけで考えても
    国産車で人気のあるレクサスが良いです。
    ちなみに私はレクサスを3台乗り継いでいます。

  • 現在X1に乗っています。
    現行ではなく、ひとつ前のものです。

    車幅でいうとアルファードよりも数センチ小さいだけですが、室内はその差以上に狭く感じます。

    うちは4人家族ですが、それでちょうどいい広さだと思います。ちなみに3歳児と6歳児で、チャイルドシートが大小1つずつ付いています。

    故障した時の修理費用やオイル交換などもかなり割高感があるのは間違いないです。先日、オイル交換とブレーキディスクの交換をディーラーに頼んだら16万円くらいしました。壊れやすいかでいうと、個人的には感じたことはありません。ただやっぱり、走りはすごく良いと思います。

    レクサス、アウディは乗ったことがないので、お答えになってないですね...。すみません。

  • 車格で言うとQ2ではなくQ3との比較になりますね。パワーウエィトレシオ的にはQ2が比較対象に入ってきてもおかしくはないけど。

    で、Q3はQ3でも予算的にスポーツバックも同じレベルだからそれであればデザイン性、つまりエクステリアの良さにてQ3スポーツバックを選びます。

    レクサスはリセールが良い事と故障率が低いけど、運転がつまんないよね。

    と言うか…奥様が乗りやすいセカンドカーにしてはいずれもデカいっすよ!苦笑。

    車幅は1800超でクラウンよりでかいし…しかしQ2なら1800以下なので小回り効くかも。

    因みに新車なら欧州車は保証付きにて殆ど問題ございません。保証切れ後のアウディメンテナンスプログラムもそんなに高くないですしね。

    ただ5年以上経過した中古なら依然として電気系に不具合が生じる可能性も有ります。それを差し引いても剛性感や乗り味等は欧州車は素晴らしいので、奥様も運転を楽しめると思いますよ。

  • 出たばかりの新型X1です。絶対。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス UX EV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス UX EVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離