レクサス UX EV のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
176
0

ガソリンを全く使わない電気自動車ってどうでしょうか?
現在LEXUSのUXの電気自動車を購入しようか検討しています。

自宅の駐車場に備え付けのコンセントを専用のものに交換(10万程度とみています)し、基本は自宅で充電するとします。
ただ、いざという時困る場面が出てくるのではないか?と心配しています。
すでに、電車自動車を使用している方で、不便だなと思うところ、また逆に良かった点もあれば教えていただけますと助かります。
宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

テスラモデル3に乗っています
前車はamgc43です、動力性能や走行性能、航続距離全てを凌駕しています
基本は家充電で問題無く約600km程走るので遠出もしています
家の充電もプラグを挿す10秒ですのでガソリンスタンドに行く手間が無いです

amgに比べて運転の疲労度が少なく、妻も今までのクルマで1番楽で気に入っています、アクセルにリニアに反応し静かなEVは快適そのものですし制御が緻密なので雨天での走行も安全です

外出先での充電ですがチャデモは時間が掛かると聞いたのでテスラにしましたがスーパーチャージャーはとても快適で20%〜80%の充電で25分です
レクサスのEVも急速充電が高速化すれば快適な運用が出来ると思います

我が家の結論はEVにして大成功です

その他の回答 (6件)

  • UX300eに乗っています。
    電気自動車だから不便云々は特に感じていません。
    あくまでセカンドカーで、一日に200km程度しか走らないので、メリットしかないと言っていい。

    不便なのは大人5人乗れるクルマでないことくらいですね。これもセカンドカーだと思えばおかしくはないわけで。

  • 半径50キロぐらいでの利用なら良いですがそれ以上だと無駄な事が多くなります。

  • 常に決められたルートで動いているなら問題ないと思うけど、県外いったり、 事故渋滞 雪での高速渋滞 等 アナタが思ってる通りです。

  • 電気代も上がってるし、近距離の移動に使う前提ならばEVでも良いのでしょうけど、長距離移動や寒冷地での移動が有るならば、現状では使いモノにならないと思いますが・・・・
    騒いでいるEUでもEVはどうするか再議論になってる様ですけど。

  • 航続距離を気にしながら運転
    冬場は航続距離が短くなる。
    充電する場所があるか無いか
    あっても混雑していたら充電にも時間がかかる。

  • 使い方は、あなたの使っているスマホと同じですよ。
    スマホは自宅充電だけで使用はしてないですよね。
    スマホの場合は携帯電源あるのでどこでも充電出来ますけど、携帯電源なかったら、困るでしょ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス UX EV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス UX EVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離