レクサス RC のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
5,515
0

こないだ縁あってレクサスRCとレヴォーグに試乗させてもらう機会がありまして運転したのですがアクセルペダルを踏んだ瞬間ほんの0.何秒くらいタイムラグというか空回り感を感じたのですがこれが俗に言うCVTってやつ

なんですか?私はマニュアル車ばかり乗り継いできたのであれ?っと感じたのですが正直車はいい車なのですがCVTよりフォルクスワーゲンゴルフのDSGの方が運転楽しいですか?好みなどあるかと思いますが宜しくお願いします

補足

ちなみにレヴォーグは1.6gtでした。2.0は試乗してませんがそんなに変わらないのでしょうか?あと、今度レガシィアウトバックに試乗しますがターボではなくNA2.5lエンジンもやはりCVT特有の癖が感じられるのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ダイレクト感が無いスリップ感と、一本調子の加速感はCVTの宿命(排気量やNAなど関係無く)ですが、あくまでもそれはスポーティーカーにおいての欠点ですね。

おばさんとか運転が下手な人が乗る車においては、それが利点となることもありますが、運転が楽しくなるようなミッションではないです。

その他の回答 (8件)

  • 構造を知らない人特有の意味不明の意見ですねw

    エンジンの回転数を上げ
    ハンクラッチでスタートですが
    君はこれを0タイムで出来るのかな?www

    どうせ馬鹿みたいな急発進してるんだろうけど
    燃費に悪いからやめたほうがいいよ。

    MTでもレーシングスタートなら
    回転をあげてからクラッチをつなぐだろ
    クラッチをつなぐまでは当然車は動かない。

    まあ発信でハンクラが必要だから
    MTは全て欠陥車なんだけどね。

    その操作をCVTは自動で行っています。

    人が操作する部分はカウントしなくて
    機械が操作する部分はカウントする。

    何んて頭が悪すぎると思うよ。

    ワーゲンのDSGなんてアイドリング停止から
    擬似クリープまで約2秒もかかる。
    この前にアクセルを踏み込むと
    いきなりクラッチをつないだようなガツンという衝撃がwww

    都市部ならクラクションを鳴らされるレベルだ。

  • そりゃDSGとCVTを比べちゃったらねえ・・・楽しさ、クオリティはDSGでしょ。
    最近は故障も全くしないし(家族が所有しているので)、載せてるエンジンも良く回ってよく走るし。

    大体レクサスのエンジンは天下のトヨタの使い回しでしょ?つまらないに決まってますよ。僕はCVTで面白い車は一台もないと思いますよ。

  • レクサスRCでCVTってことは、一番安いRC300hに乗ったんだね。(厳密に言うと、トヨタは、ハイブリッドのミッションはCVTではない、って技術説明してるんだけどね)
    RCの中で300hは、クーペの雰囲気を楽しんでノンビリ走るためのグレードなんで、踏み込むんだったらRC350かRC-F、安いのがいいなら、秋に出るRC200tを買ってください、って事になるよ。

    あと、VWのDSGに限らずホンダのDCT等のデュアルクラッチは、どこのメーカーもリコールのオンパレード。あんな、カタログに記載する燃費や加速性能をよく見せるだけの欠陥技術を、見切り発車的に製品化するメーカーって、私は絶対信用できないね。
    「壊れたら、リコール出して改良すれば、そのうち壊れなくなるんじゃね?」
    っている無責任さがにじみ出ている。

  • レヴォーグのリニアトロニックは、CVTの中ではまともな方なんだが、まあMTにはかなわない。
    DSGもDCTも、スパッと決まるんでCVTより楽しいけど、リコールばっかりでなあ。
    今一信用が出来ない。

    やはり貴方ほどなら、GT-Rのデュアルクラッチを試してみてはどうだろう。

  • CVTは変速比を連続して変化できる反面、一気に変速比を変えることはできません。
    急な加速で変速比を一気に上げるのと同時にエンジン回転数を上げる場合、MTやDCT,ステップATでは目的のギヤへ一気に切り替えると同時にエンジンを噴かしますが、CVTではプーリー径を油圧で徐々に変化させるためにどうしてもタイムラグが発生します。
    パドルシフトでのMT風の多段変速制御を行うCVTもありますが、各段まではCVTの可変変速で変速比を移動させるので、こちらもタイムラグが発生します。
    CVTの原理上の特性ですから、どうにもなりません。

    (obatake1981さんへ)

  • CVTは.致命的な構造上の欠陥により、どうしても一呼吸おかないと反応しません。
    まともな人間ならイライラとしてきます。

  • 100%同調と略100%同調の違いですね、ギヤ伝達では入力と
    出力は必ず同期しますが、CVT等の摩擦伝達では完全に同期し
    ませんから。
    その僅かな滑り、無反応域を感じ取れる人。気に成る人には
    許せないんですwCVTが好きになれないと言う人の殆どがその
    一瞬が馴染めないのです、一瞬の事なんですがねw
    私も大嫌いです。

  • 私もあなたと同じことを考えていました(笑)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
レクサス RC 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス RCのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離