レクサス ISハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
3,478
0

レクサスISについて

何故不人気車なのでしょうか。

新型が出て、とてもかっこよくなり
現行のISもそこまで
見た目は悪くない感じもします。
やっぱり使ってる部品は
型が古い物って事もあり
不人気車なのでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

セダン自体が不人気であり、かつ、IS自体が中途半端な車になっているから。

もはや、自動車のジャンルの中ではセダンは不人気ジャンルです。
国内でも比較的安定して売れているクラウンでさえ、現在の販売台数は全盛期と比べれば寂しいレベルです。
そんな状況の中で、レクサスはモデル戦略について「選択と集中」を行ないました。

具体的には、SUVの拡充とセダンの縮小です。
この背景には国内だけではなく、レクサスの主戦場である北米市場、これからの成長市場である中国市場の動向が色濃く反映しています。

レクサス展開当初、SUVはクロスカントリーのLX、クロスオーバーのRXのみで、しばらくモデルの追加の動きはありませんでした。
ところが最近ではNX、UXと立て続けにモデル追加を進めて、「大」から「小」までフルライン揃えています。

これに対して、セダンは「大」から「小」までありますが、HS、GSとモデル廃止を進めてラインナップの集約化を進めています。
販売の見込めないジャンルの車種を絞り、売れるジャンルの車種を増やしていく、という至って当たり前の合理的な考え方だと思います。
結局、SUVのモデルサイクルを優先的に進めて、ライバルに対抗できるように商品としての鮮度を維持する代わりに、セダンはその煽りを食らっているのがレクサスのセダンの現状だと思います。

とは言っても、フラッグシップのLS、北米での稼ぎ頭であるESについては手を抜いていません。
ESは一昨年にフルモデルチェンジを行い、LSも今年初めてのマイナーチェンジが控えています。
この両車よりも世代的に古いモデルのはずのISが今年もマイナーチェンジでモデルライフを引き延ばそうとしているのとは対照的です。
GSのように集約対象にならなかっただけ、まだ望みがある、という事でしょう。

今回のビッグマイナーチェンジで、ボディサイズの拡大、エクステリアの変更、LSS+のアップデート、パーキングブレーキの電動化などが行われるようですが、エンジン、パワーユニットは変更無し、内装は小変更程度に留まる等、想定ユーザー層の購買意欲に繋がるかどうかは微妙だと思います。

ISと同価格帯(500~600万円台)のセダンは強敵揃いです。
輸入車であれば、メルセデス・ベンツCクラス、BMW3シリーズ、国内であれば身内であるトヨタ・クラウンです。
これらを差し置いてまで、ISを選ぶ人はさほど多くはない、と思います。

現行ISは小さな高級車というよりも、スポーツセダンとしてのキャラクターを濃くしていると思います。
が、先代モデルにあった「IS F」のようなハイパフォーマンスモデルはありませんし、他のライバル車にはない特徴が燃費重視の「ハイブリッドシステム」だけですから、スポーツセダンを名乗るには少々寂しいと思います。
かと言って、小さな高級車としても内装レベルはレクサス車としては簡素ですし、運転支援装備、快適支援装備もライバル車と比べれば心許ないです。
やはり中途半端なのです。

今回のビッグマイナーチェンジにより、一時的には販売実績も若干は好転すると思いますが、そう長くは続かないと思います。

その他の回答 (6件)

  • 絶対的にはセダンの不人気。
    同じレクサス車希望でも、ISに500万なり600万出すならUXやNXって人が相当数いる。
    現行ISのエクステリア、特にフロント周りはあんまりイケてない。
    発表されてるMC版はまずまずだとは思いつつ、どこまでいってもFMCでないのが残念。
    ホントかウソか、今回のMCでFMCが四年後に延びたとか。
    年次改良で騙し騙しも限界だよねー。

  • そもそもセダンの売り上げが下がっているし
    今のレクサスの売れ筋はSUVではないでしょうか?

    GS、HSが廃番の流れを見ると相当厳しいものだと思います

  • まぁはっきり言ってヘッドライトがダサすぎた…
    ちなみに新型ISはまだ発表されてないが、もう予約は始まっており、今の予約状況でもう9か月以上の納期なのだそうですよ。なので発表されてから申し込むと、へたすると「納車まで1年近くかかるかも」となる可能性もありますね。

  • 新型ISはかなり進化しているようですけど、一つ前のモデルは正直微妙でしたね。
    フロントフェイスも目が小さくてなんか変だったし、エンジンスペックも威張れたものではありませんでしたし。

    旧モデルは当時そこそこ評判が良かっただけに魅力が足らんなぁと感じました。
    これならマークXかクラウンで良くない?って思えてしまいますからね。
    もっと明確な思想の違いがあっても良かったかなと。
    もっとスポーツに寄せるとか、ワイドアンドローデザインにするとか。
    ISじゃなきなきゃダメっていうものがないですよね。

    新型はその点かなり変更してきたなぁと感じます。

  • 高級スポーツセダンを買う層はBMWに流れます。レクサスのブランドで買う層はSUV系の車種を買います。

  • 競合車に対して、性能が低い

    勝てるのはハイブリッドの渋滞燃費だけ

    ベースがクラウン系では限界がある

    現行は伝統のある競合車に比べて、奇をてらいすぎに感じる

    レクサスISを競合と比べて、走りがいいとか褒めている雑誌記事とか見たことない

    トヨタには提灯記事を書く雑誌でもね

    俺もレクサスがどうしても試乗して、というから乗ったけど、結局、ドイツの競合車を買った。走りが違う

    でも知恵袋ってレクサス擁護者も多いし、輸入車をけなす内容多いが、俺も国産車好きだけど、レクサスISはないな

    新型はどうでしょうね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
レクサス ISハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス ISハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離