レクサス ESハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
166
0

なぜレクサスがあるのにクラウンは生き残っているのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クラウンは終了するというニュースがありましたが。

クラウンはSUVになるというニュースの通りSUVになりましたが。
てすがなんだかんだで結局はクラウンのセダンが出るそうですが。
よく分からないのですが。
クラウンは終了終了と言いながらなぜ結局はクラウンのセダンが出ることになったのですか。

と質問したら。
まだまだ中小企業の社長にはクラウンのセダンの需要があるから。
という回答がありそうですが。

ですがクラウンをクロスオーバーとかスポーツとかエステートとかセダンの4機種に分散したらクラウンのセダンの需要も4分の1に分散してしまうのでは。

それはそれとして。
クラウンのセダンが消滅してもレクサスESがあると思うのですが。
なぜクラウンのセダンは結局は廃止にならなかったのですか。

余談ですが。
センチュリーもレクサスLSがあるのでいらないのでは。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

昔は、クラウンしかなかったのでお金持ちも庶民もクラウンでしたが、お金持ちはクラウンを買わなく成ったので販売台数が、激減して廃止の噂迄流れました。

庶民にそれなりの需要が、有るのでは?LSは大きくて高いでしょ?

その他の回答 (5件)

  • クラウンセダンは出る予定と言うだけで予定は未定!現在、クラウンセダンは廃盤です。センチュリーは皇族や重要人物をメインターゲットに作られているので無くなることはありません。

  • セダンの需要がゼロではないため、多少強引に生き残っていましたが、さすがに国内専用販売では無理となり、様々な需要に対応できるよう、そして海外へ輸出できるように、SUV化も含めて4車種化となりました。
    中国などでは、クラウンはブランド化しており、ヴェルファイアも「クラウン」として販売されるほど。その中国では、まだセダン需要が高いので、セダンも引き続き生産され…トヨタからすれば「中国用のついで」に日本で売る感覚でしょうね。

    日本の自動車販売台数が減少している(軽自動車ばかり売れる日本の)現状では、多くの車種が海外事情を優先しつつありますが、クラウンもその一例となりました。

  • クラウンの名を残すためにカムリとアバロンを廃止してグローバルモデルとして売り出した。

  • LEXUS以外のチャンネルのフラッグシップという意味で残したんだと思います。

    ちなみにアメリカのトヨタブランドのフラッグシップは、カムリ。

  • 選択しか増えるのは消費者にとっては良いこと。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス ESハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス ESハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離