レクサス ESハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
269
0

レクサスES300hは、なんで2.5リッターなのに300なんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

レクサスの命名則によるものです。
ES300hの場合、ハイブリッドシステムのシステム最高出力値が、排気量3000ccの自然吸気エンジンの出力値と同等と見なした換算値としています。

レクサスの車名命名則については、詳しくは下記の通りです。

◼️自然吸気エンジンの場合
搭載エンジンの排気量の頭3桁の数字としています。

LC500 ⇒ V型8気筒 5000ccエンジン
NX250 ⇒ 直列4気筒 2500ccエンジン

◼️ターボエンジンの場合
搭載エンジンの出力値と同等レベルの出力値を持つ自然吸気エンジンの排気量の頭3桁を数字とした換算値となります。

LS500 ⇒ V型6気筒 3500ccツインターボエンジン(最高出力422PS 最大トルク61.2kg.m)
RC300 ⇒ 直列4気筒 2000ccターボエンジン(最高出力245PS 最大トルク35.7kg.m)

◼️ハイブリッドシステム車の場合
システム最高出力値と同等レベルの出力値を持つ自然吸気エンジンの排気量の頭3桁の数字とした換算値となり、ハイブリッドシステム車を示す「h」を付けます。

プラグインハイブリッドシステム車は、さらに「+」を加えて、「h+」としています。

デュアルブーストハイブリッドシステム車
RX500h ⇒ 直列4気筒2400ccターボエンジン+電動モーター(システム最高出力371PS)

プラグインハイブリッドシステム車
NX450h+ ⇒ 直列4気筒2500ccエンジン+電動モーター(システム最高出力309PS)

ハイブリッドシステム車
ES300h ⇒ 直列4気筒2500ccエンジン+電動モーター(システム最高出力218PS)

いずれも、「同等レベルの自然吸気エンジンの出力値」を換算値としていますが、「あくまでも自称」です。

そもそも「何馬力だったら、何ccエンジンと同等」厳密な基準がありませんので、メーカーが勝手に付けている、のが実情です。

ですから、車名の数字と最高出力値が逆転しているケースもあります。

(例)
IS300 直列4気筒 2000ccターボエンジン(最高出力245PS 最大トルク35.7kg.m)

NX350h 直列4気筒 2500cc+電動モーター(システム最高出力243PS)

たった2馬力ですが、数字と出力値が逆転しています。

その他の回答 (2件)

  • 排気量3000ccのエンジンの出力値と同等と見なしたようです

  • 2.5のエンジンとモーターアシストで3リッター並みということ

    BMW330も2リッターハイプレッシャーターボですが、3リッター相当とメーカーが決めて330

    同じエンジンのロープレッシャーだと320

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス ESハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス ESハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離