レクサス ESハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
109
0

良く鳴くタイヤは鳴き初めが速い、限界がわかりやすいという事ですか?
ES31 ECOSより下のグレードのES300 DNA ECOSの方が良く鳴くのでスポーツ向きというレビューを見かけました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

タイヤの銘柄、車種、舗装状態、路面温度など、様々な要因で変わりますので一概には言えません。

大雑把に言うなら、鳴きやすいタイヤはグリップ性能が低い傾向があります。
速い速度でカーブや交差点を曲がることを前提の設計ではありません。
急ブレーキによる制動距離も長くなります。
要するに、踏ん張る力が弱いタイヤです。
悪く言えば、安全性能が低いタイヤです。

スポーツ向きと感じるかは、各自の判断です。
例えば、ドリフト走行を楽しむ人は、あえて後輪にグリップ性能が低いタイヤを使い、低速でも楽しみやすいようにすることがあります。
スポーツ走行の楽しみ方は人によって違いますので、スポーツ向きのタイヤの意味が変わります。

大事なことは、質問者さんの用途やこだわりに合うか?です。
カーブや交差点を速い速度でも安定して曲がりたいとお考えなら、よく鳴くタイヤは不向きです。
表現を変えると、安全性に優れたタイヤを希望するなら、よく鳴くタイヤは不向きです。

よく鳴くタイヤは、カーブや交差点を速い速度で曲がらない人向きです。
グリップ性能が求められなければ、よく鳴くタイヤのほうが寿命が長く経済的です。
ただし、想定外の時の回避行動などに支障が出て、大なり小なり安全性は犠牲になる欠点があります。

質問者からのお礼コメント

2023.3.7 13:55

皆様ありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • 同じ商業施設の立体駐車場に夏タイヤのコンパクトカーで行っても
    鳴かないのに
    6プライの夏タイヤを履いた商用軽箱バンで行くと必ず鳴くのは
    安いタイヤの方がよく鳴く印象。

  • 良く鳴くタイヤは鳴き初めが速い、限界がわかりやすいという事ですか?
    タイヤが硬い
    タイヤに熱が入りにくいゴム

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス ESハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス ESハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離