レクサス ESハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
6,967
0

スズキSS865除雪機をオークションで落札、使用しました。少量の雪でオーガが止まってしまいます。Vベルトを確認しましたら
走行用は回転しているのですが、オーガ用ベルトが滑って空回りしている状態です。

Vベルトのたるみが多く、ヒビ割れがあり操作レバーを握っても空回り状態。ベルトのサイズを確認したが、すれて見えません。どなたか、サイズを教えてください。また、Vベルト以外に考えられることがありましたら併せてお教えください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

取りあえずクラッチワイヤーの調整で少しは空転が改善するかもしれませんね。それにしてもベルトの劣化が進んでいるようなら近いうちに交換が必要になるでしょう。
家の機械はSS865E(エンジン周りにカウル無しの前期型?)ですが、
オーガベルトは「SB-37」、
走行ベルトは「SA-36」で動いています。
今シーズン交換しました。ついでにスパークプラグはBP6ES(NGK製)ですね。
しかし、SS865ES(カウル付き後期型?)ですと、もしかして違うものかもしれません。

尚、古い走行ベルトは35の刻印が読めたのですがSA-35ではどう調整しても短くてSA-36に変更しました。現物を持って大型ホームセンターでサイズを比較して確認したのですが、刻印または現物の実測よりも微妙に1サイズの違いがでました。「A」と「SA」の違いか、それとも純正指定品との材質の違いなのか分かりませんが、現物の比較だけでは実際には合わないこともあるようです。

質問者からのお礼コメント

2011.1.9 16:59

オーガベルトSB-37で交換、試運転も無事に完了。ありがとうございました。
取扱説明書が無いので、取替えに悪戦苦闘でした。オーガ部分をはずして交換
したのですが、テンションプーリーをはずすだけで交換可能のようでした。
どうもありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • 私も同型を購入し(株)イシカリにメールしたら次の回答がありました

    スズキスズキ SS865型の除雪機の走行とオーガのVベルトの型番号を教えて下さい

    スズキ除雪機をお使いいただきありがとうございます。
    SS865には2タイプ有りお客様のご使用機械がボンネット有無で異なります。
    ボンネットなし SS865/E 走行LA−35 オーガLB37G
    ボンネットあり SS865ES 走行LA−37 オーガLA−39
    以上のようになります。
    よろしくお願いします。
    (株)イシカリ

    イシカリのホームページ検索しお問い合わせ下さい

    ちなみにA B LA LBとは強度でAよりLAが丈夫とのこと 数字はサイズです 参考までに

  • 擦れたベルトの現物を持ってホームセンターか農機具店に行くと同じものを探してくれますよ。特殊サイズでない限り、だいたいあるはずです。

  • 名前はスズキとありますが これはエンジンのみ提供してる機械で 車体そのものは 倒産してしまいましたが 石狩造機というメーカーで 外国製エンジンを搭載したのが ヤナセです。
    ベルトサイズは スズキ系列のバイク店に聞いても おそらくわからないと思うので ネットで ㈱イシカリで検索してみてください。
    北海道岩見沢にある会社です。そこに電話番号が記載されてますので 問い合わせしてみてください。必要な部品 エンジン関連は スズキでもう作っていないので 難しいとは思いますが 車体パーツなどは まだ手に入ります。

    質問の内容ですが おそらく オーガクラッチを握っても 抵抗もなく そのまま すんなりいく感じだと思います。
    握って Vベルトを押す役目のテンションプーリー (ローラーみたいなものです)で張る感じとなって オーガに動力が
    伝わります。
    状態から言えば 完全にVベルトの交換になります。
    シューターの後ろ側に ベルトカバーがありますから それを取り外し エンジン停止状態のまま
    オーガ 走行用のVベルトの目視 プーリーの張り具合を点検してください。
    どうせなら 交換の際は 両方交換すればいいですね。
    感じとしては Bタイプの34~36あたりかなとは思いますが 外して ホームセンターにいき
    合わせてみてもいいと思うし ホームセンターでも 農機など扱っている店などでは アドバイスしてくれると思います。

  • うちのは大型で、Vベルトは3本かかっているのですが、
    ロータリーが回転していない時には、ゆるゆるで空転で正常です。
    レバーをオンにすると、ローラー付きのアームが
    脇からベルトを押さえつけて、それで空回りしない様になって、
    力が伝わってロータリーが回転する、そんな構造になっています。

    ベルト自体は(私の感覚では)ボロいのですが、
    修理屋さんは交換しようとは言いませんでした。

    レバーを握ると、それによって何が動かされるのか、
    そして何が次に動くのか、たどってみるのが良いと思いますよ。
    うちのと同じ様に、ベルトを脇から押さえたり、締めたり、
    そういった構造になっていませんか?
    そのアームやワイヤーが、緩んだりしていませんか?

    ベルトの空回りが解消されてもまだ動作しないなら、
    そこで次の質問だと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
レクサス ESハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス ESハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離